本邦の4種とカナダ産の1種のメクラウナギ目、ムラサキヌタウナギ(Eptatretus okinoseanus)、ヌタウナギ(E.burgeri)、クロメクラウナギ(Para maxine atami)、メクラウナギ(Myxine garmani)、E.stoutiにおいて生殖細胞系と体細胞系の染色体数を観察したところ、前者はそれぞれ54、52、52、48、16、54、後者はそれぞれ34、36、34、14、34で、その差が20、16、14、2、20であり、どの種においても生殖細胞系の方が染色体数が明らかに多かった。体細胞系の生殖細胞系に対する比較DNA量はそれぞれ54.6%(E.oki.typeA)、44.9%(E.oki.typeB)、79.1%(E.bur.)、60.0%(P.ata)、70.2%(M.gar.)、51.3%(E.sto.)であった。2つの細胞系をCバンド処理したところ、生殖細胞に多量の陽性部が現れ、体細胞にはほとんど陽性部は存在しなかった。M.gar.の両細胞系ゲノムDNAより得た6種のprobeによるdot hybridizationにより、肝臓と精巣に対するhybridizationに差は認められなかった。exhaustive hybridizationではCot0.005までと(Cat0.3までの2つの系で検討し、どちらも精巣のDNAに対する有意なhybridは認められなかった。Cot reationは、精巣及び肝臓のDNAが(Cat0ーCot1の範囲ではDNAの成分に大きな差がないことを示している。制限酵素の切断パタ-ンによる比較では、M.gar.とE.bur.は両細胞系間に差は観察されず、E.oki.についてはBamHI並びにDra Iによって生殖細胞に特異的に存在するDNA断片が明らかになった。これらはE.oki.のA、B両タイプにそれぞれ2つのバンドとして観察され、合わせて全放出量の約5%に相当する。この断片の染色体上の分布を調べる目的で、一方のバンドをprobeとして染色体上のin situ hybridizationを行った結果、生殖細胞染色体にのみhybridし、体細胞にほとんどhybridしなかった。
|