研究課題/領域番号 |
63540551
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鎌田 たかし 岡山大学, 理学部, 助教授 (40033360)
|
研究分担者 |
神田 東作 岡山大学, 理学部, 助手 (10195175)
武丸 恒雄 岡山大学, 理学部, 教授 (50032800)
|
キーワード | 担子菌 / ヒトヨタケ / ベノミル耐性 / 突然変異 / α-チュ-ブリン / β-チュ-ブリン / 微小管 / 核移動 |
研究概要 |
1.β-チュ-ブリン変異株BEN193(benA193)から、111株の復帰突然変異体が既に分離されている。これらの変異体の中から48株を選び遺伝分析を行った結果、15株において、benA193のextragenicなサプレッサ-変異がみつかった。次に、サプレッサ-変異株間にintercrossesを行った結果、15のサプレッサ-変異は遺伝子座に関して3グル-プに分れた。さらに、これらの3つのサプレッサ-変異の遺伝子座と、すでに同定されているベノミル耐性に関する遺伝子座benB、benCおよびbenDとの関係を遺伝的に分析したところ、第2のグル-プはbenCと同一あるいはbenCに近接する遺伝子座であることが分った。 2.15株のサプレッサ-変異株からチュ-ブリンを抽出し、SDS-PAGEあるいはIEFで分離したのち、α-チュ-ブリンと特異的に反応するモノクロ-ナル抗体DM1Aを用いたimmunoblot法による分析を行った結果、第2のグル-プに属する4株のうち2株において、α-チュ-ブリンが電気泳動的に変化していることが分った。同様の分析をbenC変異をもつ2株のベノミル耐性変異体について行った。その結果、2株のうち1株おいてα-チュ-ブリンが電気泳動的に変化していることが分った。さらに、α-チュ-ブリンが電気泳動的に変化している株について、野生型株とのheterozygous二核菌糸をつくりα-チュ-ブリンの発現を調べたところ、野生型および変異型の両方のα-チュ-ブリンが出現することが分った。これらの結果から、benC^+をα-チュ-ブリンの構造遺伝子と同定した。 3.チュ-ブリン変異にいくつかは、二核化における核移動をブロックすることを明らかにし、この核移動の過程に微小管が関与していることを証明した。
|