• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

成熟分裂誘起時に特異的に出現するプロテインキナーゼの二段階活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 63540555
研究機関北海道大学

研究代表者

佐野 清  北海道大学, 理学部, 助教授 (10146516)

キーワード卵成熟促進因子 / 卵成熟特異的プロテインキナーゼ / ヒトデ / 卵成熟 / ヒストンH2キナーゼ
研究概要

1.イトマキヒトデの成熟分裂開始卵に出現する卵成熟特異的プロテインキナーゼ(Mat-sp PK)活性がMPF活性を伴うかどうかを明らかにするため、抽出液調整から検定に至る段階を何箇所か改良し、微小注射法によりMPF活性を検定した。その結果、高いMat-sp PK活性を有する成熟開始卵からの抽出液はMPF活性を有していることが判明した。
2.Mat-sp PK活性が未成熟卵抽出液から無細胞系において完成化されてくるが、この活性化が実際の卵成熟時にみられるピーク時のキナーゼ活性の6〜7割にまで迫ることが明らかになり、卵内でおこっているキナーゼの活性化を無細胞系でほぼ再現できることが判明した。
3.未成熟卵抽出液からのDTT依存のMat-sp PK活性化機構を明らかにする解析実験を行ったところ、Mat-sp PKは未成熟卵中での不活性型から、全く異なる3種類の因子の調節作用により活性化型に転じることを示す結果を得た。この3種類の因子の順序だった作用により、卵成熟時のMat-sp PK活性化がおこり、成熟分裂の再開が引きおこされるものと推測される。
4.現在、Mat-sp PK活性化に関わる3種類の因子のそれぞれの特定、およびそれらの作用順序の詳細などについて研究を遂行中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 柳田充弘 他編: "分子生物学の進歩 第6巻 染色体と細胞周期" 丸善, 280 (1989)

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi