• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

メラトニン生合成系に関与する酵素NATのcDNAクロ-ニングとその構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 63540589
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関東邦大学

研究代表者

大富 美智子  東邦大学, 理学部, 講師 (60057742)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
キーワードN-アセチル転移酵素(NAT) / アリルアミン / cDNAクロ-ニング / 松果体 / 脳 / 腎臓 / ニワトリ
研究概要

本研究では、当初目的としたメラトニン生合成系に関与するアリルアルキルアミンNATのcDNAをクロ-ニングできなかった。しかし、ニワトリ松果体のλgt10cDNAライブラリ-から、新たに2種類のアリルアミンNAT(p-NAT-3とp-NAT-10)をクロ-ニングし、その全塩基配列を決定した。2つのcDNAはいずれも290個のアミノ酸をコ-ドしており、p-NAT-3、p-NAT-10および肝臓のNATのアミノ酸のホモロジ-は約60%であった。ノ-ザンブロット法から、p-NAT-3とp-NAT-10はともに2.2-kbのmRNAをもち、p-NAT-3は脳と腸に、p-NAT-10は腎臓に特異的に存在することが判った。またgenomicサザンブロット法からp-NAT-3、p-NAT-10および肝臓のNATは別の単一遺伝子にコ-ドされていることが明らかになった。形質転換細胞内で発現されたp-NAT-3、p-NAT-10由来のNATおよび松果体、脳、腎臓のホモジナイズのNATを各々DEAEセルロ-スカラムにかけ、その溶出パタ-ンを比較したところ、p-NAT-10と腎臓のNATはカラムを通過し、またp-NAT-3と脳のNATは0.08MのNaClで溶出された。松果体のNATは2つのピ-クを示し、各々腎臓と脳のNATの溶出位置に一致した。類種のアミン化合物を基質としてp-NAT-3、p-NAT-10由来のNAT活性を検討した結果、いずれもアリルアミンに対して高い活性を示し、アリルアルキルアミンにはほとんど活性を示さなかった。
これまでに我々がクロ-ニングしたニワトリの3種のNAT(肝臓、p-NAT-3、p-NAT-10)のcDNAの構造から、システイン残基を含みかつ塩基性アミノ酸を多く含んでいる部分がNATの触媒部位と考えられる。従って、今後この部位に相当するオリゴヌクレオチドをプロ-ブにして松果体のcDNAライブラリ-をスクリ-ニングすることによって、アリルアルキルアミンNATのcDNAをクロ-ニングできると考える。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ohsako,S.: "Arylamine N-acetyltransferase from chicken lever II.Cloning of cDNA and expression in Chinese hamster ovary cells." J.Biol.Chem.263. 7534-7538 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohtomi,M.: "Distribution of FMRFamide-like immunoreactivity in the brain and neurohypophysis of the lamprey,Lampetra japonica." Cell and Tissue Res.256. 581-584 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohtomi,M.: "Two arylamine N-acetyltransferases from chicken pineal gland as identified by cDNA cloning." Eur.J.Biochem.185. 253-261 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohsako, S.: "Arylamine N-acetyltransferase from Chicken liver II. Cloning of cDNA and expression in Chinese hamster ovary cells." J. Biol. Chem., 263, 7534-7538 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohtomi, M.: "Distribution of FMRFamide-like immunoreactivity in the brain and neurohypophysis of the lamprey, Lampetra japonica." Cell and Tissue Res., 256 581-584 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohtomi, M.: "Two arylamine N-acetyltransferases from the chicken pineal gland as identified by cDNA cloning." Eur. J. Biochem., 185 253-261 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi