• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

むだ時間システムの制御理論と設計法の体系化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63550298
研究機関山形大学

研究代表者

渡部 慶二  山形大学, 工学部, 教授 (50007027)

キーワードむだ時間 / 有限極配置 / ロバスト安定性 / 適応制御
研究概要

1.入力および出力にむだ時間を含むシステムの有限極配置のロバスト安定性の理論的検討と数値実験を行ない、積分器の位置、オブザ-バ、予測器の構成の違いでロバスト安定性が異なることを明らかにした。
2.入力および出力にむだ時間を含むシステムの有限極配置の制御則を計算するためのCADプログラムを開発した。
3.入力および出力にむだ時間を含むシステムの有限極配置のむだ時間ミスマッチに対するロバスト安定性を確保するため、適応制御を検討した。その結果、むだ時間の設計時の値と実際の値の誤差は高周波外乱として扱われること、設計の値が大きい方がロバスト安定度が高いこと、パラメ-タ同定信号をロ-パスフィルタで平骨したものを用いるとロバスト安定性をよくできることを示した。
4.状態にむだ時間をもつシステムに対する有限極配置は、むだ時間オペレ-タの多項式と有限ラプラス変換からなる制御行列を用いてなされる。一入力系に対し、その制御行列を直接求めるより整理された方法を確立した。
5.一旦、むだ時間オペレ-タの有理関数上の制御則を計算し、しかる後に多項式と有限ラプラス変換上の制御則に変換する関接的な設計法を開発した。
6.多入力系の有限極配置についても検討した。始め、見かけ上環上可制御なシステム上での有限極配置制御行列を求め、つぎにそれを弱R可制御システムに戻し、有理関数上の制御行列とする。それをスミス形の構造を利用して、むだ時間オペレ-タの多項式と有限ラプラス変換上の制御行列に変換するアルゴリズムを与えた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 渡部慶二: "むだ時間系の有限極配置-adj(SI-A)b=P(s)V(z)法とM(z)V(s)法の融合-" 計測自動制御学会論文集. 25. 427-432 (1989)

  • [文献書誌] 渡部慶二,小野直昭: "離散時間MRACSのむだ時間ミスマッチに対するロバスト性" 計測自動制御学会論文集. 25. 566-573 (1989)

  • [文献書誌] 玄英澤,渡部慶二,北森俊行: "むだ時間系の有限極配置アルゴリズム-むだ時間要素の有理式から有限ラプラス変換を含むフィ-ドバックへの変換-" 計測自動制御学会論文集. 25. 982-989 (1989)

  • [文献書誌] 渡部慶二: "むだ時間をもつ多変数系の有限極配置-有理関数から有限ラプラス変換行列へのSmith Formの構造を利用した変換-" 計測自動制御学会論文集. 26. (1990)

  • [文献書誌] K.Watanabe,T.Ouchi and K.Nakatuyama: "Finite Spectrum Assigment od time-Delay Systems-A Simplified Design procedure-" 11-th IFAC World Congress(Tallinn). (1990)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi