本年度は鉄筋コンクリート造骨組の確率的耐震設計法の方法論に関する基礎研究として、次の事項に関する研究を行った。 1.鉄筋コンクリート造骨組の構造特性のばらつきのモデル化 材料特性及び部材特性のばらつきについて、既往の諸研究の文献的検討を行った。とくに、昭和63年度に公表された日本建築学会"鉄筋コンクリート造建物の終局強度型耐震設計指針(案)・同解説"に示されている設計手法に対し確率論的な基礎を与えることを目標の一つとし、そのための問題点の整理と基本的検討を行った。 また、都市域の建物群の震害度予測に適用することを目的として、鉄筋コンクリート造建物群の耐震性能の確率分布に関する資料の収集と分析を行った。さらに、限界状態関数が非線形である場合の破壊危険度評価に関して、等価線形化法を用いた方法論を提示した。 2.入力地震動及び弾塑性応答のばらつきのモデル化 ある地域に予想される地震動強さの分布の評価に関して、既往の諸研究を整理、検討した。とくに、仙台地域を対象に地震動強さの地域分布を評価し、地震動及び建物群の耐震性能の確率的変動を考慮した鉄筋コンクリート造及び木造建物の被害率予測を行った。 また、鉄筋コンクリート造多層骨組の弾塑性地震応答の実用的な確率統計的評価法について検討を進め、等価線形化手法に基づいて、部材レベルの降伏特性を考慮した3層鉄筋コンクリート骨組のランダム入力に対する応答解析を行い、解析結果とシュミレーションがよく一致することを示した。 さらに、弾塑性ランダム応答解析において、地震動のパワースペクトルが円振動数wの2乗の実有理関数で表されるとき、地動の非定常性を容易に考慮し得る応答評価の方法を提示した。
|