• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

建築物の最適耐震構造計画への人工知能の応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63550413
研究機関神戸大学

研究代表者

谷 明勲  神戸大学, 工学部, 助手 (50155199)

キーワード最適耐震構造計画 / 人工知能 / エキスパ-トシステム / ファジィ集合理論
研究概要

本年度は、最終年度として、まず、昨年度までに作成したシステムのユ-ザ-インタ-フェ-スの改善を行った。昨年度までの画像表現型システムでは、対象とする問題に対する階層構造モデルを前もってシステムに与えておく必要があり、問題対象が変化するとシステムプログラムを修正する必要があった。そこで、システムに階層構造モデル入力システムを附加することにより、任意の階層構造モデルに対してシステムを実行する事が可能となった。さらに、昨年度までは、中低層鉄筋コンクリ-ト建物に対してシステムを構築していたが、本年度は、同様のシステムを中低層鉄骨建物に対して構築した。このため、まず、極限地震応答解析に必要となる解析式の立式及びシステムの構築を行った。さらに、構造種別が複数となったため、建物情報入力システムとして、建物の平画計画・立面計面,構造低抗要素の断面,配置等の概要を対語的に入力できるシステムも附加した。これにより、鉄筋コンクリ-ト,鉄骨建物に対して柔軟にシステムを適用する事が可能となる。また、言語表現型のシステムについても、画像表現型システムと同様に、任意の階層構造モデルに対して最適耐震構造計画が実行できるよう、エキスパ-トシステム構築ツ-ルの開発を行った。本研究では、人工知能的手法を応用して、言語表現型,画像表現型の2つの最適耐震構造計画支援システムの構築を試みた。パ-ソナルコンピュ-タ上で構築を行った為、現在ではシステムにいくつかの制約があるが、システム構築に必要となる意志決定適程のモデル化手法,主観的評価手法,最適化手法等に関する基礎的知見が得られた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 山田 稔: "建築構造物のファジィ最適耐震計画システム(エキスパ-トシステム構築ツ-ルの開発)" 日本建築学会近畿支部研究報告集 構造系. 497-500 (1990)

  • [文献書誌] 山田 稔: "画像表現を用いたファジィ最適耐震性評価システム(I.中低層鉄骨建物への適用,極限地震応答解析システムの構築)" 日本建築学会近畿支部研究報告集 構造系. 501-504 (1990)

  • [文献書誌] 山田 稔: "建築安全性評価に関する主観的意志決定過程のモデル化手法(アンケ-ト調査による主観的評価の抽出)" 日本建築学会近畿支部研究報告集 構造系. 505-508 (1990)

  • [文献書誌] 谷 明勲: "画像表現を用いた建築構造物のファジィ最適耐震性評価システム(II.中低層鉄骨建物への適用,最適耐震性評価システムの構築)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 1251-1252 (1990)

  • [文献書誌] 山田 稔: "画像表現を用いたR/C構造物のファジィ最適耐震構造計画システム" 第8回日本地震工学シンポジウム論文集. 2067-2072 (1990)

  • [文献書誌] 山田 稔: "画像表現を用いたファジィ最適耐震構造計画支援システム(II.中低層鉄骨建物への適用)" 第13回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集. 25-30 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi