• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

陽電子(特にポジトロニウム)を利用したキャビティ内ガス元素の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63550470
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関東北大学

研究代表者

長谷川 雅幸  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (80005975)

研究分担者 永田 晋二  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (40208012)
山口 貞衛  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (80005892)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
キーワード陽電子 / ポジトロニウム / キャビティ / ボイド / 照射損傷 / バナジウム / ゼオライト / セピオライト
研究概要

金属・半導体や無機化合物中には、高エネルギ-粒子線照射によってキャビティが導入されたり、あるいはその物質固有の構造キャビティが存在する。このようなキャビティによって機械的物質の変化、密度の減少、触媒性の発現等、興味深くかつ工業的にも重要な現象が起る。本研究では、キャビティに集まり易い陽電子をプロ-ブとして用いて、キャビティ内の性質、特に中に含まれるガス元素を調べようとした。
1.バナジウムボイド中のポジトルニウム 酸素および炭素不純物濃度を正誤したバナジウムを原子炉照射することにより,半径〜3mm,密度〜10^<16>1/cm^3のボイド(キャビティ)を含む試料を作製した。このような試料の角相関を測定し,ボイド内に入り込んだ陽電子の内でポジトロニウム(Ps)を形成する割合(Ps形成率)は酸素不純物量にはほぼ比例すること,従って,Ps形成率はボイド内表面の微量酸素偏析(一層以下)によること,炭素にはあまりよらないことを明らかにした。またPs形成率の焼鈍挙動を調べることにより,600℃までに酸素不純物偏析が,それ以上の温度では再固溶が起ることを見出した。さらにキャビティ内Psの重心運動の熱化,スピン交換反応も酸素不純物や測定温度によって敏感に変わることを見いだした。これらPsの挙動を利用することに依り,他の実験手段で得ることの出来ないキャビティ内部状態に関する有用な知見が得られることを示した。
2.ゼオライト・セピオライト中のキャビティ 合成ゼオライト(MS-3A,-4A,-5A,BX等)および天然セピオライト(単結晶ファイバ)中の構造キャビティ内に形成されるPsの状態,Psと酸素や窒素ガスとの間の相互作用を調べ,スピン交換,PsO_2形成等についての有用な知見を得た。
3.その他 炭素材料(グラファイト等)や重照射したニッケル,ステンレス等についても,キャビティについての有用な情報を得た。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Masayuki Hasegawa: "Effect of oxygen impurities on positronium formed in voids of vanadium" J.Phys.Condens.Matter. 1. SA77-SA81 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masayuki Hasegawa: "Positronium in voids in metals(Jnuited Paper)" Positron Annihilation,Ed.by L.Dorikens-Vanpraet,M.Dorikens and D.Segers,World Scientific. 73-75 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshimi Tsuchiya: "Positronium in Sopiolite Crystalline Fibrers" Positron Annihilation, Ed.by L.Dorikens-Vanpraet,M.Dorikens and D.Segers,World Scientific. 824-826 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Ito: "Positron Annihilation in Synthetic Zeolites" Appl.Phys.A45. 193-201 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toshimasa Yoshiie: "Positron Lifetime Measurement and Latent Vacancy cluseters in 14 MeV Neutron Irradiated Nichel" J.Nucl.Mat.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eiichi Kuramoto: "Positron Annihilation Syudy of Irradiation Effects on Graphite" J.Nucl.Mat.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y. Ito, T. Takano and M. Hasegawa: "Positron Annihilation in Synthetic Zeolites" Appl. Phys. 45(3) 193-201, (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Hasegawa, O. Yoshinari, H. Matsui and S. Yamaguchi: "Effect of oxygen impurities on positronium formed in voids of vanadium" J. Phys. : Condens. Matter 1 SA77-81, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Hasegawa, S. Berko and E. Kuramoto: "Positronium in voids in metals" Positron Annihilation, Ed. by L. Dorikens-Vanpraet M. Dorikens and D. Segers, World Scientific, p73-75, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E. Kuramoto, N. Kikuchi, D. Irisawa, M. Takenaka and M. Hasegawa: "Positron Annihilation ACAR Measurement of Neutron-Irradiated Fe-Cr-Ni Alloys" Positron Annihilation, Ed. by L. Dorikens-Vanpraet, M. Dorikens and D. Segers, World Scientific, p446-448, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Tsuchiya, Y. Kitayama and M. Hasegawa: "Positronium in Sepiolite Crystalline Fibers" Positron Annihilation, Ed. by L. Dorikens-Vanpraet, M. Dorikens and D. Segers, World Scientific, p824-826, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Ito, M. Hirose, Y. Tabata and M. Hasegawa: "Magnetic Quenching Study of Synthetic Zeolites" Positron Annihilation, Ed. by L. Dorikens-Vanpraet, M. Dorikens and D. Segers, World Scientific, p830-832, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Yoshiie, M. Hasegawa, S. Kojima, K. Sato, Y. Saitoh S. Yamaguchi and M. Kiritani: "Positron Lifetime Measurement and Latent Vacancy Clusters in 14MeV neutron Irradiated Nickel" J. Nucl. Mat. accepted for publication, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E. Kuramoto, M. Takenaka, M. Hasegawa and T. Tanabe: "Positron Annihilation Study of Irradiation Effects on Graphite" J. Nucl. Mat. accepted for publication, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi