研究課題/領域番号 |
63550568
|
研究機関 | 熊本工業大学 |
研究代表者 |
上野 景平 熊本工業大学, 工学部, 教授 (60037653)
|
研究分担者 |
志賀 匡宣 (株)同仁化学研究所, 研究部, 研究員
吉田 烈 熊本工業大学, 工学部, 助教授 (30158430)
相良 文雄 熊本工業大学, 工学部, 助教授
|
キーワード | 化学発光 / ポラロイドフィルム / X線フィルム / ルミノ-ル / 蛍光物質 / Oxalate ester / Phenylー10ーMethylacridiniumー9ーcarboxylate, / tetraphenylporphineーFe complex. |
研究概要 |
たんぱく質、またはDNA鎖を化学発光物質で標識し、化学発光を写真法で観測することにより、極微量のたんぱく質またはDNAを検出することを研究した。その結果10^<-14>moleのオ-ダ-の標識物質を検出することができた。またこの手段をDNA検出に応用した。 1.Pheny1ー10ーMethylacridiniumー9ーcarboxylate(PMAC)ーH_20_2系化学発光。この基質はpH7〜12にて、カチオン界面活性剤ミセルの存在下、過酸化水素により発光する(λmax470nm)。例えば、4.86×10^<-9>M PMAC 20μlをマイクロタイタ-プレ-トに滴下しておき、これに0.03 M NaOH,0.186% H_2O_2,0.1 M CEDAB(Cetylethyl dimethylammonium bromide)混合溶液30μlを滴下し、発生する光はフィルタ-の真下に置いたPolaroid Type612フィルム(ISO20,000)で写しとる。この方法で、9×10^<-14>moleのPMACが検出できた。 2.Oxalate esterー蛍光物質ーH_2O_2系化学発光。この系の特徴は蛍光物質の選択の自由度が在ることであるが、有機溶媒混合系で反応させなければならない。例えば、4.8×10^<-9>M Peryrene MIBK/acetone(2/3)溶液(H_2O_20.028%を含みpH6.00)20μlをメンブランフィルタ-に滴下しておき、これに1.0×10^<-3>M Trichlorophenyl oxalate(MIBKーacetone溶液)20μlを滴下する。発生する光はフィルタ-の真下に置いたX線フィルム(FUJI AIF RX)に写しとる。この方法で9×10^<-14>moleのPeryreneが検出できた。 3.Luminol-鉄錯体触媒ーH_2O_2系化学発光。この系では、鉄錯体触媒にtettraphenylporphine-Fe(TPP-Fe)を用い、これを標識物質とすることができる。例えば、λphage DNAをTPP-Feで標識し、これと相補的なDNA鎖0.01μ1をニトロセルロズメンブランフィルタ-上で写真法で検出した。
|