研究課題/領域番号 |
63560144
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小林 洋司 東京大学, 農学部, 助教授 (00111394)
|
研究分担者 |
渡辺 定元 東京大学, 農学部演習林, 教授 (30182918)
仁多見 俊夫 東京大学, 農学部, 助手 (20192255)
南方 康 東京大学, 農学部, 教授 (00011841)
|
キーワード | 複層林施業 / 定性間伐 / 列状間伐 / トラッククレーン / 作業道路網 / 架線集材 / 地曳集材 / 作業工程 |
研究概要 |
初年度に当たる本年度は、東大北海道演習林72、74、75林班に試験地を設定し、ヨーロッパトウヒ、カラマツ人工林について定性間伐、列状間伐をトラッククレーン(モリクレーン)、集材機能付プロセッサー(TCM製)によって集材試験を行った。いずれも長伐期の複層林を目指した本演習林の林分施業法である。研究実績として、 1.各試験地の作業道の位置を求め路網配置調査した。また立木位置、径級、伐採木の位置を調査した。上記機種によって集材試験を行い、同時に作業測定、作業工程分析を行った。 2.トラッククレーンによる集材については、現地測定結果を分析し、集材距離によって地曳集材と架線による集材方式の決定方法を見い出した。架線による方式は、架線の架設位置の最適間隔を見い出した。 3.74〜76林班について作業道網の調査結果と適正集材距離によって適正目標作業道密度を見い出した。複層林形成のための必要とする路網密度を複合路網密度理論によって算出した。 4.72、74林班について集材機能付プロセッサーによる集材試験を行い、本機による作業仕組み、作業方法を検討し、作業功程分析に基づき、適正作業仕組みを見い出した。 5.その他、我国の各地における集材方法を現地調査し、検討した。宮崎県諸塚村、稚葉村、岩手県登米町等については現地調査データについて分析した。 今後の研究計画については、これらデータについて詳細に分析し、さらに補足試験調査し、複層体(天然林)施業にあった工程のあがる適正な搬出作業仕組みについて検討する。手法としては、電算機によるシミュレーション手法の構築を目標により適正な方式を見い出す。さらにその他の広葉樹、人工林、天然林についても検討する。本年度に求めた結果を現地試験に反映させる。作業道の開設位置についてさらに検討し適正搬出方法にあった路網配置を目指した。
|