本年度は耕土層の土壌水分をAMeDASデータから予報するためのモデルを構築することに目的をおいて研究を実施した。予報モデルは耕土層の水収支を基本とするもので、AMeDASデータから土壌水分を予測するためには、各種水収支項を予測するためのサブモデルが必要となる。本年度は、これらのサブモデルを以下のように開発することができた。 1.蒸発散量の予測サブモデル AMeDASデータには純放射量が含まれていないので、まず日照時間から純放射量を予測する式を導き、この式より算出された純放射量とPriestley & Taylor法によって蒸発散位を予測するモデルを構成した。また、乾いた地表面からの蒸発散量の予測方法としては、Priestley & Taylor法と計器蒸発量を用いた補完法が適用できることを実験によって明らかにした。 2.地下水補給量(下層土層からの毛管上昇水量)の予測サブモデル 対象耕土層の不飽和透水係数を定常法(加圧型不飽和透水係数測定装置使用)と非定常法(現場の土壌水分プロフィールから内部排水法で求める方式を使用)によって求め、これとDarcy則によって予測する方式を採用した。この場合、動水勾配の決定方法が重要となるが、これについては次年度の課題として残された。 3.流去水(地表面流出量+浸透水量)の予測サブモデル 流去水を正しく予測することは困難であるが、ここでは実用化に重点をおき、土壌水分プロフィールのゼロフラックス面の移動特性を利用して流去水を決定する方式とした。ゼロフラックス面では、土壌水の移動がない筈であるから、この面が耕土層の下部に現れるまでの大量降雨後からの日数を調査し、この日の耕土層の土壌水分は圃場溶水量に相当するという仮定のもとに流去水を算定する方式とした。 以上のサブモデルで予測した土壌水分は実測値と良く一致した。
|