研究課題/領域番号 |
63560302
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
源 宣之 岐阜大学, 農学部, 助教授 (10144007)
|
研究分担者 |
杉山 誠 岐阜大学, 農学部, 助手 (80196774)
金城 俊夫 岐阜大学, 農学部, 教授 (40045084)
|
キーワード | ロタウイルス / ウイルス分離 / 単クローン抗体 / 愛玩動物 / 抗原性状 / RNA-RNAハイブリダイゼーション / ズーノーシス |
研究概要 |
研究計画に従って、概ね2つの実験を行った。第1に各種愛玩動物からのウイルス分離、第2に、先に我々が分離したハトロタウイルス、PO-13株と他のロタウイルスとの血清学並びに遺伝学的比較を実施した。 1.ロタウイルスの分離を行う前に、多数の試料を選別するために、糞便中のウイルス抗原の検出方法を検討した。すなわち、逆受身ラテックス凝集反応、糞便乳剤上清を固相化したELISA法及び糞便からウイルスRNAを直接検出する方法の感度を調べた。その結果、ELISA法が最も感度が良く、4.8LogTCID_<50>/25μのウイルスの存在で反応陽性を示した。そこで、ELISA法でサル、ニワトリ、ドブネズミ、犬、猫及び動物園動物等、合計約1000例の糞便中の抗原の検出を試みたところ、陽性率がそれぞれ0.5〜14%であった。現在、これらの陽性糞便からのウイルス分離を実施している。 2.PO-13株とヒトや動物ロタウイルスとの交差中和試験の結果、PO-13株は英国で七面鳥から分離された7型のTy1株とのみ交差した。また、PO-13株に対する単クローン抗体 (MAb) と各株との蛍光反応パターンはPO-13株とTy株との間で同一であったのに対して、1〜4型のヒトロタウイルスとは大きく異なっていた。さらに、PO-13株のRNAをプローブとして、各ヒトロタウイルスRNAとのHybridizationを行ったが、ホモの関係以外どのRNAセグメントとも反応しなかった。したがって、我々が分離したハトロタウイルスは抗原的並びに遺伝学的に既知のヒトや動物のロタウイルスとかなり異なっていることが占めされた。なお、PO-13株はMAbによる抗原性状から、血清型7、亜群I型と思われた。 今後、さらにヒトと密接な関係を持つ種々の愛玩動物からのウイルス分離を行ない、ロタウイルスのズーノーシス病原体としての可能性を血清学や遺伝学的に探究する予定である。
|