研究概要 |
我々はラット肝可溶性画分にホルモンによるアデニレ-トシクラ-ゼ活性の促進に関与する因子“GTP結合性ペプチド(分子量約3,000)"を見い出し、その作用機序、分子構造について検討している。今年度の研究により、更に以下の知見を得た。 1.本因子の精製:本因子をGTPより解離させた後、分子ふるいクロマトグラフィ-により分離し、更に逆相(C_<18>)HPLCにて精製した。後者クロマトグラフィ-によりGTP結合能を有する二つのピ-クが得られ、より高い結合能を有するピ-クに一致して、アデニレ-トシクラ-ゼ活性に対する促進性GTP効果を増幅する活性が検出された。今後、このピ-ク分画を最終精製標品として用いて、本因子のGTP結合能、各種ヌクレオチド三リン酸に対する親和性などについて検討する。また、より低いGTP結合能を有するピ-ク分画は、アデニレ-トシクラ-ゼ活性に対して抑制する効果を示した。この抑制性因子と本因子との相互作用を解析することにより細胞内アデニレ-トシクラ-ゼ活性制御機構を解明する。 2.本因子の機能に関する分析:上記最終精製ペプチドの、アデニレ-トシクラ-ゼ活性におけるGTP効果増幅作用を各種受容体刺激間で比較したところ、βーアドレナリン性応答に対して選択性が見られた。 3.本因子のアミノ酸配列の決定:前年度の検討により、本因子のN末端アミノ酸のブロックが存在することが示唆されたので、現在、上記精製ペプチドをトリプシンおよびエンドプロティナ-ゼ処理し、得られたフラグメントの分離を行っている。これを分析し、アミノ酸配列の決定、(DNAのクロ-ニングを行う。)
|