• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

プロスタグランジンE受容体の精製とその性質に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570125
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関(財)大阪バイオサイエンス研究所

研究代表者

伊藤 誠二  大阪バイオサイエンス研究所, 第4研究部, 副部長 (80201325)

研究分担者 根岸 学  大阪バイオサイエンス研究所, 第4研究部, 研究員 (60201696)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
キーワードプロスタグランジンE_2(PGE_2) / PGE受容体 / 牛副腎髄質 / G蛋白 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / プロティンキナ-ゼC / カテコ-ルアミン遊離 / Na^+,H^+-アンチポ-ト
研究概要

プロスタグランジン(PG)E受容体は、牛副腎髄質のクロマフィン細胞ではアデニレ-トシクラ-ゼ抑制系とイノシト-ルリン脂質(PI)代謝系の両方にカップルしており、後者はPGE_2のクロマフィン細胞からのカテコ-ルアミン遊離に関与していることを明らかにしてきた。本年度はこの研究をさらにおしすすめ、(1)G蛋白を直接活性化するフッ化ナトリウムを用いて、PGE_2のPI代謝系とのカップルにG蛋白を介していること、(2)PI代謝の亢進は、ジアシルグリセロ-ルとIP_3の2つのセカンドメッセンジャ-を産生し、前者はプロティンキナ-ゼC(PKC)の活性化、後者は細胞内Ca^<2+>濃度(〔Ca^<2+>〕i)の上昇をひきおこす。〔Ca^<2+>〕i上昇は、細胞内Ca^<2+>ストアからの遊離と細胞外からのCa^<2+>の流入が関与し、後者はPGE_2のCa^<2+>チャンネルの活性化によること、(3)PGE_2のカテコ-ルアミン遊離作用がPI代謝系の2経路のうち、主としてPKCの活性化を介していること、(4)さらにPKCの活性化は細胞膜上のNa^+、H^+-アンチポ-トを活性化して、二次的に〔Ca^<2+>〕iを持続的に上昇させ、遊離を促進させることを明らかにした。63年度の実験計画に挙げたPGE受容体の性質とその情報伝達機構は、予想以上に進展し、カテコ-ルアミン遊離という細胞応答に至る過程まで詳細に解明できた。一方、64年度研究計画に従ってPGE_2-ビオチン誘導体を合成して、ビオチン-受容体-G蛋白複合体(HRG複合体)の精製を試みた。このビオチン誘導体はPGE_2より2オ-ダ-親和性が悪かった。HRG複合体を可溶化して、WGAカラム、アビジンカラムで精製した後、SDS電気泳動を行った。幅広いバンドが分子量10万前後に、シャ-プなバンドが4万前後に認められた。現在この蛋白バンドの同定を試みているが、PGE受容体の蛋白含量が少ないため精製は困難である。今後、クロ-ニングなど他の手法を含めてPGE受容体の蛋白化学的性質を解明したい。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] M.Negishi,S.Ito,and O.Hayaishi: "Prostaglandin E Receptors in Bovine Adrenal Medulla Are Coupled to Adenylate Cyclase via Gi and to Phosphoinositide Metabolism in a Pertussis Toxin-insensitive" Journal of Biological Chemistry. 264. 3916-3923 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Ito,M.Negishi,H.Hayashi,and O.Hayaishi: "The Role and New Action Mechanism of Prostaglandin E2 in Neurotransmission" Annals of the New York Academy of Sciences. 559. 453-454 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Tanaka,H.Yokohama,M.Negishi,H.Hayashi,S.Ito,and O.Hayaishi: "Synergistic Effect of Prostaglandin E2 and Ouabain on Catecholamine Release from Cultured Bovine Adrenal Chromaffin Cells" Journal of Neurochemistry. 54. 86-95 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Negishi,S.Ito,adn O.Hayaishi: "Involvement of Protein Kinase C in Prostaglandin E2-induced Catecholamine Release from Cultured Bovine Adrenal Chromaffin Cells" The Journal of Biological Chemistry. 265. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Ito,M.Negishi,N.Mochizuki-Oda,H.Yokohama,O.Hayaishi: "Sodium Fluoride Mimics the Effect of Prostaglandin E2 on Catecholamine Release from Bovine Adrenal Chromaffin Cells" (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Ito,M.Negishi,N.Mochizuki-Oda,K.Hori,K.Ozaki,A.Miyakawa,and O.Hayaishi: "Characterization and Comparison of Prostaglandin E2-,Histamine-,and Nicotine-induced Ca^<2+> Mobilization in Single Bovine Adrenal Chromaffin Cells by Digital Image Microscopy" (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Ito,M.Negishi,H.Yokohama,T.Tanaka,H.Hayashi,T.Katada,M.Ui,and O.Hayaishi: "Enhancement of Catecholamine Release May Be Mediated by Prostaglandin E Receptor-stimulated Phosphoinositide Metabolism" B.Samuelsson,P.Y.-K.Wong,and F.F.Sun,Raven Press, 4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] O.Hayaishi and S.Ito: "Prostaglandin and the brain(Physiology and pharmacology of transmembrane signalling)" T.Segawa,M.Endo,M.Ui and K.Kurihara Elsevier Science Publishers B.V.(Biomedical Division), 10 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Negishi, S. Ito, and O. Hayaishi: "Prostaglandin E Receptors in Bovine Adrenal Medulla Are Coupled to Adenylate Cyclase via Gi and to Phosphoinositide Metabolism in a Pertussis Toxininsensitive Manner" J. Biol. Chem. 264, 3916-3923 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Ito, M. Negishi, H. Hayashi, and O. Hayaishi: "The Role and New Action Mechanism of Prostaglandin E2 in Neurotransmission" Annal.New York Acad. Sci. 559, 453-454 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Tanaka, H. Yokohama, M. Negishi, H. Hayashi, S. Ito, and O. Hayaishi: "Synergistic Effect of Prostaglandin E2 and Ouabain on Catecholamine Release from Cultured Bovine Adrenal Chromaffin Cells" J. Neurochem. 54, 86-95 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Negishi, S. Ito, and O. Hayaishi: "Involvement of Protein Kinase C in Prostaglandin E2-induced Catecholamine Release from Cultured Bovine Adrenal Chromaffin Cells" J. Biol. Chem. 265, 6182-6188 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Ito, M. Negishi, N. Mochizuki-Oda, H. Yokohama, and O. Hayaishi: "Sodium Fluoride Mimics the Effect of Prostaglandin E2 on Catecholamine Release from Bovine Adrenal Chromaffin Cells"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Ito, M. Negishi, N. Mochizuki-Oda, K. Hori, K. Ozaki, A. Miyakawa, and O. Hayaishi: "Characterization and Comparison of Prostaglandin E2 Histamine-, and Nicotine-induced Ca^<2+> Mobilization in Single Bovine Adrenal Chromaffin Cells by Digital Image Microscopy"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Ito, M. Negishi, H. Yokohama, T. Tanaka, H. Hayashi, T. Katada, M. Ui, and O. Hayaishi: "Enhancement of Catecholamine Release May Be Mediated by Prostaglandin E Receptor-stimulated Phosphoinositide Metabolism" B. Samuelsson, P. Y.-K. Wong, and F. F. Sun Raven Press, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] O. Hayaishi and S. Ito: "Prostaglandins and the Brain (Physiology and Pharmacology of Transmembrane Signaling)" T. Segawa, M. Endo, M. Ui and K. Kurihara Elsevier Science Publishers B.V. (Biomedical Division) 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi