研究課題/領域番号 |
63570126
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 国立循環器病センター |
研究代表者 |
田辺 忠 国立循環器病センター研究所, 薬理部, 部長 (60025624)
|
研究分担者 |
高井 俊行 岡山大学, 工学部, 講師 (20187917)
横山 知永子 国立循環器病センター研究所, 薬理部, 室員 (90200914)
IMADA Masaru Meiji Institute of Health Science, Division of Cell Biology Laboratory Chief
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | 脂肪酸生合成 / 代謝調節 / アセチルCoAカルボキシラ-ゼ / ビオチン / メッセンジャ-RNA |
研究概要 |
脂肪酸は、生体膜やエネルギ-源である中性脂質の構成成分として、生体にとって不可欠な物質である。しかし、脂肪酸の過剰は肥満や動脈硬化をはじめとする種々の循環器病の成因となっている。このため、本研究では、脂肪酸生合成調節機構の解明を目的として、脂肪酸生合成律速酵素であるアセチルCoAカルボキシラ-ゼ(以下ACCと略)の分子レベルでの研究を行い、以下に述べる結果を得た。 1.ACCの遺伝子が発現している組織を調べたところ、肝臓、脳、性嚢、腎臓でmRNAおよび酵素量が高かった。ニワトリを用いて発生および成長時のACCmRNAおよび酵素蛋白量をしらべた。両者とも肝臓では、ハッチング1日前から増加し始め4日目に最大値に達した。この増加の2/3は絶食により消失した。しかし、心臓では、mRNA、酵素蛋白共にほぼ一定であった。 2.我々の肝臓アセチルCoaカルボキシラ-ゼの全一次構造に続いて報告された種々のビオチン酵素のビオチンカルボキシルキャリア蛋白部位の一次構造をLiの方法で系統樹を作成した。大腸菌ACCに代表される単機能蛋白集合型から複合機能単一蛋白型への進化を示す、これまでの酵素化学的研究からの予想と一致する結果が得られた。 3.ACC遺伝子の発現機構を明らかにするため、ヒトACC遺伝子のクロ-ニングをおこなった。遺伝子のうち約40kbをクロ-ニングし、そのうち13.4kbの制限酵素地図とエクソンとその近傍の塩基配列を決定した。その結果、4個のエクソンに分散した404残基の蛋白翻訳領域の塩基配列が明らかになった。この塩基配列から推定した134残基のアミノ酸配列は、ニワトリおよびラット肝臓酵素とそれぞれ95および98%一致した。現在、残りの部分のクロ-ニングと解析を進めている。
|