研究概要 |
乳癌組織から腫瘍塩基性蛋白(Tumor basic protein,TBP)を抽出し、SDS-ポリアクリルアミドグル電気泳動分析を行なった後、イムノブロッティング法を利用し、脳神経特異蛋白である髄鞘蛋白(Myelin basic protein,MBP)に対する抗体を用いてそのTBP中に抗MBP抗体と反応を示す抗原物質の存在を確認した昨年度の成果を基に、本年度は種々の原発臓品や組織型の異なる腫瘍を用い、抗MBP抗体と免疫反応を来たす物質、つまり髄鞘蛋白類縁物質とみなし得るものが腫瘍組織に普遍的に存在するか否かの確認を継続して行なった。解剖時あるいは手術時に得られた乳癌、肺癌、乳癌の肝転移巣、膵癌、大腸癌、腎臓癌から抽出したTBPを検討した。その結果、そのいずれにも共通して抗MBP抗体に反応するバンドが確認できた。今年度は分子量約10万までの検索であるが、約3万5千から6万5千の分子量間にすくなくとも4〜5個の共通するバンドが認められた。本結果は我々が既に免疫組織科学および免疫電顕レベルにて確認している腫瘍細胞内のMBPimmuroreactive substanceをを生化学的に傍証し得たものと考え得る一方、形態学レベルで認められたMBPimmuuroreactiveは決してい単一抗原物質ではないことが強く示唆される結果といえる。原発臓器や組織型が異なっても普遍的に腫瘍組織にはMBP類縁物質り存在るす事実より、このMBP類縁物質はんなんらか生物学的に腫瘍組織に共通する役割を有していると考えることができるたろう。腫瘍における共通した生物学的役割とすると、その増殖に関与している可能性が強いと考えられよう。なお、本研究に用いた抗MBP抗体の純度、特異性についてはイムノブロッティング法にて同様に確認した。
|