研究課題/領域番号 |
63570177
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
寄生虫学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
神原 廣二 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (20029789)
|
研究分担者 |
上村 春樹 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (60184975)
中澤 秀介 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (20180268)
福間 利英 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教授 (90125146)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | クル-ズトリパノソ-マ / 病原力 / 変態 / キネトプラストDNA / 低pHの影響 |
研究概要 |
Trypanosoma Cruziのtrypomastigoteからamastitoteへの変態は一見自動的変化にみえるが、trypomastigoteを低pHにおくことにより促進できることが判明した。さらにこの変態は栄養を要求すること、変態に伴って原虫自身が崩壊される膜溶解性と思われる化学物質が、分泌または原虫より分離されることが示された。しかしこの溶解能は牛アルブミンによって中和されるので、栄養供給源としての組織培養液(例えば199)に1%牛アルブミンを加えた培養液中でこの変態過程は定着される。興味あることは、この溶解作用が病原力の強いクロ-ンまたは原虫株で強いことである。この溶解性物質の本体については検索中であるが、脂質ではないかというデ-タを得ている。一方trypomastigoteをpH7.4条件においた場合は、血清の存在がこのステ-ジの維持に働く。アルブミンでこの全血清の作用を代用させた場合、そのステ-ジ維持作用は血清に比し低い。これらのことから我々はtrypomastigoteのおそらくは細胞表面にステ-ジ維持因子が存在し、低pH条件では容易に解離することにより、変態過程が促進されると考えている。病原力の点からいえば溶解性物質の作用の強いものが、宿主細胞内での生存に適し、細胞外ではステ-ジ維持因子の作用の強いものが生存に適していると考えている。キネトプラスト、ミニサ-クルDNAの制限酵素切断パタ-ンの比較研究により、病原力の強いクロ-ンまたは原虫株に特徴的なフラグメントパタ-ンが認められる。一つの原虫株由来の強毒株には共通したパタ-ンが認められ、この特徴的フラグメントをプロ-ブとして用い、これが弱毒株にはほとんどハイブリダイズしないことも判明した。直接病原力に関係するのではなく、形態変化の際の働きが多少異なるのではないかと考えている。
|