妊娠中のMg摂取不足が仔ラットに及ぼす影響および離乳直後のラットに対するMg欠乏状態の影響を検討したので報告する。〔妊娠中の影響〕妊娠中のラットにMg量の異なる5種類の飼料(基本食・Mg80%食・Mg50%食・Mg30%食・Mg0%食)を与えて出産まで飼育した。出産後全群の母親ラットに基本食を与えて4週間授乳させた後、仔ラットの半数について実験を行い、残りの仔ラットはさらに基本食にて4週間飼育した後実験を行った。結果 出産数;Mg0%食群では仔ラットは1匹も生まれなかったが、他の群の出産数には差が認められなかった。体重;離乳直後の仔ラットでは基本食群以外でいずれも体重減少が認められたが、その後4週間基本食を与えると体重回復が認められた。心臓重量;離乳直後およびその後4週間基本食を与えた群で基本食群以外の群に異常な心臓肥大が認められた。電気生理学的検討;離乳直後並びにその後4週間基本食を与えた群では、基本食群は規則正しい収縮反応を示すが、他の群では刺激に対する不規則な収縮反応が生じた。組織学的検討;離乳直後並びにその後4週間基本食を与えた群、いずれも組織学的に著しい変化は認められなかった。血球・血漿・心筋中Mg量;離乳直後ではMg80〜30%食群で血漿中Mg量の減少があり、心筋中のK/Mg、Ca/Mg比はMg摂取量の減少に伴って低下する傾向があった。しかし、離乳後4週間基本食を与えた群ではいずれも各群の差は認められなかった。〔幼若ラットへの影響〕離乳直後のラットに対しても上記と同様5種類の飼料を4週間与えて飼育し、半数について実験をし残りはさらに4週間基本食で飼育して実験を行った。結果は妊娠中とほぼ同様のものであった。考察 以上の結果より、わずかなMg摂取不足でも心筋の障害は出現し、回復が遅いことが判明した。この心筋障害は、心筋のミネラルバランスの変化や組織変性が主な原因ではなく、心臓肥大と関連が深いと考えられる。
|