• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

血中胆汁酸測定による「吸収不良」及び「腸内細菌過剰増殖」の鑑別診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 63570308
研究機関筑波大学

研究代表者

大菅 俊明  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (20010481)

キーワード吸収不良 / 腸内細菌過剰型増殖 / 経口胆汁酸負荷試験 / 血清胆汁酸分画 / 遊離型胆汁酸 / デオキシコ-ル酸
研究概要

胆汁酸は極めて閉鎖的な腸肝循環を行っている。胆汁中より腸管へ排泄された胆汁酸は空腸から回腸までの広汎な部位より再吸収される。更に肝細胞では効率よく摂取される。腸管内においては嫌気性菌により胆汁酸脱抱合、7α-脱水酸化が行われ、遊離型胆汁酸(F),2次胆汁酸の生成が起こる。これらの事象を利用し、血液生化学的に腸管内諸種病態の診断を試みた。即ち経口胆汁酸負荷試験を行い腸管からの吸収動態を知り、血清胆汁酸分画測定により腸内細菌過剰増殖を診断することを目的とした。また両方法を併用し、「吸収不良」「腸内細菌過剰増殖」の両病態の鑑別を試みた。〔方法〕UDCA300mg経口負荷時の血清総胆汁酸は酵素蛍光法、血清胆汁酸分画は高速液クロにて測定した。〔成績〕:(1)腸疾患16例中10例において負荷後30、60、120分後の前値に対するUDCA増加量は有意に低下していた。外因性UDCAの吸収障害が推測された。(2)胆汁酸負荷試験とシリング試験はr=0.46と相関を認めた。(3)諸種胃腸疾患52例中23例にFの増加を認めた。その内1例においては嫌気性菌過剰発育を認め、手術時採取し得た2例の腸液では、血中と同様にFの増加を認めた。(4)Fの増加を認めた2例に抗生剤投与した所、血中Fの低下を認め、血中総蛋白値の改善を認めた。(5)分画測定と負荷試験を20例の腸疾患に施行した。その結果I型:分画異常群(F、DC増加:細菌過剰増殖)、II型:負荷試験異常(吸収不良)、III型:分画、負荷試験共に異常群、IV型:正常群の4群に分類できた。
〔総括〕胆汁酸負荷試験は吸収不良の病態診断に、血清胆汁酸分画測定は腸内細菌過剰増殖の病態診断に有用と考えられた。また両者を併用することで両病態の鑑別が可能になると考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yasushi Matsuzaki: "Improvement of biliary enzyme levels and itching as a result of long-term administration of ursodeoxycholic acid in primary biliary cirrhosis" American Journal of Gastroenterology. 85. 15-23 (1990)

  • [文献書誌] Toshiaki Osuga: "Effect of ursodeoxycholic acid in chronic hepatitis and primary biliary cirrhosis" Digestive Diseases Sciences. 34. 49S-51S (1989)

  • [文献書誌] Yasushi Matsuzaki: "Serum total bile and its profile in endoscopic sclerotherapy for oesophageal varices" Journal of Gastroenterology and Hepatology. Suppl.1. 262-265 (1989)

  • [文献書誌] Junichi Shoda: "Concurrent occurrence of 3β,12α-dihydroxy-5-cholenoic acid associated with 3β-hydroxy-5-cholenoic acid and their preferential urinary excretion in liver diseases" Journal of Lipid Research. 30. 1233-1242 (1989)

  • [文献書誌] Junichi Shoda: "Altered metabolism of bile acids in cholestasis:Determination of 1β-and 6α-hydroxylated metabolites" Journal of Chromatography. 488. 315-328 (1989)

  • [文献書誌] Junichi Shoda: "Similarity of unusual bile acids in human umblical cord blood and amniotic fluid from newborns and in sera and urine from adult patients with cholestatic diseases" Journal of Lipid Research. 29. 847-858 (1988)

  • [文献書誌] 大菅俊明: "肝疾患研究の進歩V(分担):腸疾患と胆汁酸" メディカルレビュ-社, 204 (1988)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi