• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

Enteric non-A,non-B hepatitivirusの性状解明

研究課題

研究課題/領域番号 63570309
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 よしみ  千葉大学, 医学部, 助手 (70159929)

研究分担者 横須賀 収  千葉大学, 医学部, 助手 (90182691)
田川 まさみ  千葉大学, 医学部, 医員
キーワードnon-A,non-B enteric hepatitis virus / SDS-PAGE / Western blot法 / 分子生物学的性状 / 電子顕微鏡検索
研究概要

1.すでに収集した本邦、インド及び東南アジアの非A非B型急性肝炎患者糞便を濾過、超遠状し、その濾過及び超遠状渣をSDS、2-mercaptoethanol、熱処理後、SDS-PAGE電気泳動を行い、クマシーブルー及び銀染色を行い、Bandの検出を試みた。その結果数本のBandが認められたが特異Bandとの確認がなされ得なかった。更に、電気泳動後のゲルを電気的にニトロセルロース紙に移して、回復期の血清を用いて、Immunoblot(Western blot)法を行ったが、明解な特異bandの確認は困難であった。しかしながら分子生物学的な手法でのEnteric non-A,non-B hepatitis virusについての解明は未だなされてなく、このウイルスでの分子生物学的な性状の解明は当初の計画より時間がかかると思われ、更に検体を収集し、ウイルス量を多く集積した上で検索を試みる予定である。
2.インドより非A非B型急性肝炎患者の肝標本を取得出来たので、電顕標本を作製し、肝組織・細胞の変化及び非A非B肝炎ウイルスを検索中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 伊藤よしみ: 肝臓. 29. 742-745 (1988)

  • [文献書誌] 伊藤よしみ: 肝臓. 29. 1165-1169 (1988)

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi