• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

動物モデルによるReye症候群の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 63570462
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関久留米大学

研究代表者

日高 敏博  久留米大学, 医学部, 助教授 (10113234)

研究分担者 猪口 隆洋  久留米大学, 医学部, 助手 (00191891)
UETA Hiroshi  Kurume University School of Medicine, Department of Medical Biochemistry. (50193793)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
キーワードライ症候群 / 4ーペンテン酸 / プロスタノイド / 肝障害 / 脳浮腫
研究概要

ライ症候群はミトコンドリア異常を伴う脂肪肝と脳浮腫、意識障害を誘発する原因不明の疾患である。初年度、4ーペンテン酸(4ーPA)によるラットのライ型脂肪肝で膜内リン脂質の脂肪酸組成とプロスタグランジン合成能の異常を報告し、さらにジメチルPGE2の併用投与による脂肪肝の改善を光学顕微鏡にて証明した。次年度はこのジメチルPGE2の効果を電子顕微鏡と生化学的手技により詳細を検討した。4ーPAによる脂肪肝は微小脂肪滴よりなり核の偏位がなくミトコンドリアと小胞体の異常を伴うものであり、ジメチルPGE2併用投与により脂肪滴の減少とミトコンドリア並びに小胞体の改善を認めた。肝脂肪をリン脂質、コレステロ-ル、遊離脂肪酸、トリグリセリドにわけて測定したところ、4ーPAによりトリグリセリドのみの著名な増加がみられ、ジメチルPGE2併用投与によりこの増加は優位に押さえられた。グリコ-ゲン減少の改善は見られなかった。4ーPA処理群でコレステロ-ルの軽度減少を認めた。終年度にかけて、脳浮腫原因解明のためにラット脳スライスでのヒドロキシアラキドン酸(HETEs)とロイコトリエン(LTs)合成と水分保持量を検討した。マルゴサオイル(MO)と反応させるとスライス中の水分量の増加が見られたが濃度依存的でなかった。脳スライスをCaイオノフォアと反応させると15HETE,12HETE,LTC4が合成され、低濃度のMOを予め添加しておくと15と12HETEが増加しているようにみえるが、幾つかのHETE類似の不明ピ-クの出現がみられ詳細な評価が困難であった。免疫細胞であるU937とHL60は4PA 40ul/15mlで増殖を24%まで抑制するが、これ以下の濃度でHETEとLTs産生を検討したがUV感度でのHPLC分析は不可能であった。マウス腹腔内細胞で現在検討中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 猪口 隆洋,日高 敏博,中村 康寛,北原 洋介,小倉 良平: "ライ症候群動物モデルの肝臓での膜脂質変化とプロスタグランディン代謝" 久留米医学会雑誌. 53. 221-231 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toshihiro Hidaka,Takahiro Inokuchi,et al.: "Prevention of 4ーpentenoic acid induced liver injury in rats by 16,16ーdimethyl PGE_2" Experimental & Molecular Pathology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toshihiro Hidaka, et al.: "Generation of LTs and HETEs in perifoneal macrophages of tumor bearing mice" Prostaglandins Leukotrienes and Essential Fatty Acids.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TAKAHIRO INOKUCHI, TOSHIHIRO HIDAKA, YASUHIRO NAKAMURA, YOUSUKE KITAHARA AND RYOHEI OGURA: "Metabolic Disturbance of Prostaglandins and other Lipids in Fatty liver induced by 4-Pentenoic Acid, an Experimental Model of Reye's Syndrome." J. Kurume Med. Associ.VOL 53(1). 221-231 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TOSHIHIRO HIDAKA, TAKAHIRO INOKUCHI, YASUHIRO NAKAMURA, MASAHIKO KOTEGAWA, MASAYASU SUGIYAMA AMD RYOHEI OGURA: "Prevention of 4-Pentenoic Acid-Induced Lever Injury in Rats by 16, 16-Dimethyl Pge2." EXP. & MOL. Pathol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TOSHIHIRO HIDAKA, MARI TSURUTA, YOSHIFUMI TOMITA, MASAYASU SUGIYAMA AND RYOEI OGURA: "Generation of Lts and Hetes in Peritoneal Macrophages of Tumor- Bearing Mice." Prostagland. Leuk. Essent. Fatty.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi