研究課題/領域番号 |
63570679
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山田 和雄 大阪大学, 医学部, 助手 (90150341)
|
研究分担者 |
早川 徹 大阪大学, 医学部, 助教授 (20135700)
最上 平太郎 大阪大学, 医学部, 教授 (00028309)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | 虚血性神経細胞死 / 逆行性変性 / 神経回路網 / 虚血性軸索損傷 / 神経栄養因子 / NGF(神経成長因子) / EGF(上皮成長因子)bFGF(塩基性線維芽細胞成長因子) / basic fibroblast growth factor |
研究概要 |
脳梗塞による組織障害は梗塞巣局所のみならず、神経回路網を介した広範な組織障害があることをラットの中大脳動脈閉塞による脳梗塞モデルで明らかにした。また脳梗塞周囲にはdeafferentationやdeefferentationのため機能的に隔離した部位が存在し、この部分の再生を図ることが重要であることが明かとなった。またこの部位には胎仔ニュ-ロンの生存と突起伸展を促進する神経栄養因子が存在することが明かとなった。この因子はグリアの非存在下でも活性を示すことからニュ-ロンに直接働くことが示された。この因子をゲル濾過により部分精製すると、8kと22k分画にその活性が見いだされた。この因子を産生している細胞を推察するために、虚血性脳損傷時のc-fos蛋白の発現様式を検討したところ,c-fos蛋白は虚血後7日をピ-クとしてグリアに発現し、さらにこのc-fos蛋白陽性のグリアはdeefferented neuronの近くに存在することが明かとなった。これらの事実から虚血巣周囲に出現する神経栄養因子はc-fos蛋白陽性のグリアが産生していることが推察された。このような神経栄養因子による虚血性脳損傷への治療の試みとして、すでに神経栄養効果が明かである塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)を用いて、脳梗塞後の逆行変性による視床の萎縮を防止しうるかどうかを検討した。bFGFは梗塞翌日より1μg/0.1mlを週1回の間隔で4回大槽内に注入した。その結果、1カ月後に視床後復側核の萎縮の程度を検討すると、生食投与群では対側の79%にまで萎縮しているのに対して、bFGF投与群では対側の92%であり、萎縮が部分的に防止しえることが示された。また抗GFAP抗体による免疫染色ではbFGFが浸達したと思われる脳槽や側脳室に接する脳組織に、GFAP陽性のグリアが対照群と比較して明らかに多く認められた。このような事実から、bFGFはGFAP陽性のグリアを介して虚血による二次的な視床萎縮を防止しうることが示唆された。
|