• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

軟骨細胞の分化機能の発現と基質の関与

研究課題

研究課題/領域番号 63570705
研究機関大阪市立大学

研究代表者

浅田 莞爾  大阪市立大学, 医学部, 講師 (40117924)

研究分担者 島津 晃  大阪市立大学, 医学部, 教授 (10068968)
油谷 安孝  大阪市立大学, 医学部, 助手 (90200873)
キーワード軟骨 / 変形性関節症 / リウマチ様関節炎 / プロテオグリカン
研究概要

変形性関節症・リウマチ様関節炎における関節軟骨の病態の解明の為、ウサギ肋軟骨培養細胞、ならびに、ヒト関節軟骨器官培養を用い、その産生されるプロテオグリカン(P.G)の検査を行った。関節炎症に深く関与すると考えられる。R-A(α,β)は、ウサギ肋軟骨に対し、分化機能の発現に対し抑制的に働き、又、産生されるP.Gの分子サイズも著明に変化を示した。ヒト変形性関節症においては、同様に環境因子により、脱分化を示す部分と、逆に物理的環境に適応すべく、分化方向に進む部分が認められ、未分化間葉系組織の軟骨分化が示唆された。
リウマチ様関節炎では、異化分解過程が著名に亢進し、又、全ての軟骨組織が一様に脱分化を示すことから、変形性関節症の場合と異なり、反応性の軟骨形式は得難い環境におかれていると考えられる。
今後、これらの図中分解物に対しての鋭敏な抗体を検素し、未摘図、関節液を用いての、病能把握を可能とする研究が進行中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Yasutaka Yutani et al.: "The Distribution of Differentiated Dhenotypes of Chondroutes in Osteoarthritic Hip" Jpn.J.Rheum:Joint Surg. 8. 179-186 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi