研究課題/領域番号 |
63570763
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
江藤 耕作 久留米大学, 医学部, 教授 (80080852)
|
研究分担者 |
宮崎 文男 久留米大学, 医学部, 助手 (90190769)
中並 正之 久留米大学, 医学部, 助手 (00217762)
島田 明彦 久留米大学, 医学部, 助手 (10170937)
|
キーワード | 酸性ムコ多糖類 / 尿路結石 / 高速液体クロマトグラフィ- |
研究概要 |
(目的)尿路結石形成における酸性ムコ多糖類の作用については、諸説有り未だに定説を見るに至っていない。前年度のラットを用いた実験では、蓚酸食負荷のラットの腎実質内の酸性ムコ多糖類総量は対照群に比べて増量していた。しかし検体が微量であり、尚、酸性ムコ多糖類の分画定量の必要を認めたため本年度は家兎を用いて実験をおこなった。 (供試動物)約2.5kg雄性家兎 (実験方法)家兎30匹を用いて実験を行った。ネンブタ-ル麻酔下腹部正中切開にて右尿管を露出し、尿管膀胱移行部にホルマリンを注入し、人為的に水腎を形成し、結石を形成させる。約一ヶ月後に両側腎摘出術を施行、左腎を対照群とした。腎門部にて腎盂、腎血管を切断し腎皮膜を剥離した。以下前年度と同様の手技にて腎実質内酸性ムコ多糖類を凍結乾燥させ、高速液体クロマトグラフィ-を用いて酸性ムコ多糖類の分画定量を行った。 (結果及び考案)ほぼ全例に結石形成を確認、結石成分は炭酸カルシウムであった。酸性ムコ多糖類の総量は、実験群に於いては乾燥重量当り0.386μg/mg、対照群に於いては0.153μg/mgと実験群に多くみられた。高速液体クロマトグラフィ-による定量では、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸A、コンドロイチン硫酸B、コンドロイチン硫酸Cの定量に於いてコンドロイチン硫酸Bの減少傾向がみられ、結石をともなう水腎に於いて、腎実質内の酸性ムコ多糖類の総量及びその組成の変化が密接に関与している事が示唆された。
|