• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

子宮内膜の脱落膜化機構における細胞成長因子の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570776
研究機関三重大学

研究代表者

山本 稔彦  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (80135459)

研究分担者 菅谷 健  三重大学, 医学部, 助手 (60206399)
西山 真人  三重大学, 医学部附属病院, 助手 (10218224)
杉山 陽一  三重大学, 医学部, 教授 (30093131)
キーワード子宮内膜 / 脱落膜化 / 上皮成長因子 / プロラクチン / プロティンキナ-ゼC
研究概要

1.子宮内膜間質細胞分離培養系による検討成績:(1)ヒト分泌期子宮内膜からcollagenase処理により間質細胞を分離し、progesteroneの存在下でin vitro脱落膜化を誘導する実験系を確立した。prolactinを脱落膜化の指標として検討した結果EGFは脱落膜化を用量依存性(最少有効濃度:10pg/ml以下、IC_<50>:700pg/ml)に抑制し、しかもその作用は可逆性であることが明らかとなった。(2)Ca^<2+>ーactivated phospholipidーdependent proteinkinase(protein kinase c)の賦活剤であるphorbol 12ーmyristate 13ーacetate(PMA)を培養系に添加しても同様の抑制効果が認められた。
2.イノシト-ルリン脂質代謝回転に関する検討成績:イノシト-ル1.4.5ーミリン酸(IP_3)の産生能を指標として、イノシト-ルリン脂質代謝回転に及ぼすEGFの影響を検討したところ、EGFは用量依存性の促進効果を惹起することがわかった。
3.蛋白リン酸化反応に関する検討成績:妊娠初期ヒト脱落膜細胞をcollagenase処理にて分離し〔^<32>P〕orthophosphateにてlabelした。EGFあるいはPMAを添加した後、細胞を溶解し、得られたcytosol分画を二次元電気泳動法(一次元:isoelectrofocusing,二次元:SDS polyacrylamide gel electrophoresis)にかけ、autoradioーgraphyにて分析した。その結果、EGFもPMAも48kDaの酸性蛋白のリン酸化を促進することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 山本稔彦: "細胞成長因子と生殖生理ーEpidermal Growth Factorを中心としてー" 日本産科婦人科学会雑誌. 40. 655-660 (1988)

  • [文献書誌] 中淳: "ヒト子宮内膜の脱落膜化に伴うprolactinの局在性についてーモノクロナ-ル抗体を用いた免疫組織学的検討ー" 日本受精着床学会雑誌. 5. 114-116 (1988)

  • [文献書誌] 西山真人: "ヒト脱落膜化子宮内膜および絨毛・胎盤組織におけるEpidermal Growth Factor(EGF)の局在について" 日本受精着床学会雑誌. 5. 121-124 (1988)

  • [文献書誌] 西山真人: "子宮内膜、絨毛組織および卵膜におけるPregnancyーassociated Plasma Protein A(PAPPーA)の局在性に関する免疫組織化学的検討" 東海産科婦人科学会雑誌. 25. 71-78 (1988)

  • [文献書誌] 山本稔彦: "着床周辺期における胎盤蛋白と脱落膜蛋白についてーSP_1・PRL・EGFを中心として-" 産婦人科の進歩. 41. 119-127 (1989)

  • [文献書誌] 西山真人: "子宮内膜の脱落膜化過程におけるEpidermal Growth Factor(EGF)の生理作用に関する検討" 日本受精着床学会雑誌. 6. 148-150 (1989)

  • [文献書誌] 中義尚: "妊娠初期脱落膜におけるプロラクチン分泌調節機構に関する検討" 日本受精着床学会雑誌. 6. 158-161 (1989)

  • [文献書誌] 矢納研二: "子宮内膜の脱落膜化過程における細胞内メディエ-タ-の役割について" 日本受精着床学会雑誌. 6. 162-166 (1989)

  • [文献書誌] 杉山隆: "ヒト母乳中のEpidermal Growth Factor濃度に関する検討" 東海産婦人科学会雑誌. 26. (1990)

  • [文献書誌] 山本稔彦: "ヒト子宮内膜の脱落膜化過程における調節因子についてーEpidermal Growth Factorを中心としてー" 日本受精着床学会雑誌. 7. (1990)

  • [文献書誌] 山本稔彦: "子宮内膜の脱落膜化現象についてーEpidermal Growth Factorを中心としてー" 臨床婦人科産科. 44. 37-45 (1990)

  • [文献書誌] Motoaki HAMAGUCHI: "Production of Prolactin by Cultures of lsolated Cells form Human FirstーTrimester Decidua" Obsted.Gynecol.(1990)

  • [文献書誌] Atsushi NAKA: "Immunohisto chemical Localization of Prolactin in Human Deciduslized Endometruim in“Placental and Endometrial Proteins:Basic and Climical Aspects"" Y.Tomoda,S.Mizutani,O.Narita,and A.Klopper, 4 (1988)

  • [文献書誌] Masato NISHIYAMA: "Immunohis to chemical Localization of Epidermal Growth Factor in Human Decidua lized Endometruim.in “Placental and Endometrial Proteins:Basic and Clinical Aspects"" Y.Tomoda,S.Mizutani,O.Narita,and A Klopper, 4 (1988)

  • [文献書誌] Toshihiko YAMAMOTO: "Regulation of Human Endometrial and Decidual cell Functions-Role of Epidermal Growth Factor in the Decidualization In Development of Pre-implantation Embryos and Their Environment" K.Yoshinaga and T.Mori, 12 (0988)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi