研究課題/領域番号 |
63570803
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
福田 諭 北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (20125347)
|
研究分担者 |
石川 和郎 北海道大学, 医学部, 助手 (80212835)
佐藤 信清 北海道大学, 医学部, 助手 (70201530)
田中 克彦 国立札幌病院, 助教授 主任医長 (10004946)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
キーワード | inea Pig Cytomegalovirus(GPCMV) / 内リンパ嚢 / 内耳免疫 / 蝸牛軸静脈 / 内耳ウイルス感染 |
研究概要 |
プライエル反射正常のモルモットをGPCMV感作群と未感作群に分け、APにて聴力測定後、GPCMVを右側蝸牛に接種し、不活化ウイルスを接種したものをコントロ-ルとした。接種後2、4、6、8日目に観察した。感作群では2、4、6、8日目で聴力は低下せずまた組織学的にも著変を認めなかった。未計作群では接種後6日目まで直線的に聴力の低下を認め8日目では1例を除き測定感度以下となった。組織学的にも鼓室階を中心とする細胞浸潤、出血が強くなり、8日目には鼓室階のロ-ゼンタル管内に封入体の出現、ライスネル膜中皮細胞側への多核細胞の出現も認められた。コントロ-ルでは聴力障害もなく組織学的にも著変を認めなかった。GPCMV感作群では聴力低下、内耳炎はおこらず感染は防御された。既感作モルモット8日目では、蝸牛には炎症細胞浸潤がほとんどおこらない。かかる動物の感染防御機構の一翼を内リンパ嚢が担っているとの仮説のもとに内リンパ嚢を検索した。内リンパ嚢内腔、ならびに嚢周囲腔にリンパ球、マクロファ-ジの浸潤が認められたが、それ程高度ではなく、ウイルス抗原は認められなかった。内リンパ腔には、正常でもマクロファ-ジを中心とした浮遊細胞が存在することは知られており、これらの細胞浸潤は興味ある所見ではあるが蝸牛感染防御という立場から意義のあるものかどうかは更に例数を増やし正常例と比較検討しなければ確定的なことは言えないと思われた。また今回は8日目に断頭したが、更に詳細なtime course studyも必要であると思われた。一方未感作な動物では蝸牛軸静脈からの細胞浸潤が認められ、内耳(特に蝸牛)における感染防御機構の主役は、蝸牛軸静脈を介しての全身免疫系と、内リンパ嚢による局所免疫の二つと思われた。蝸牛軸静脈と内リンパ嚢がウイルス感の際に、それぞれどの程度関与するかについては、未感作、既感作各群における、やはり更なるtime course studyが必要である。
|