研究分担者 |
渡辺 泰樹 香川医科大学, 医学部附属病院, 助手 (50220934)
古田 浩 香川医科大学, 医学部, 助手 (90209180)
執行 昭男 香川医科大学, 医学部, 助手 (80216150)
宮口 衛 香川医科大学, 医学部附属病院, 講師 (70166130)
森 望 香川医科大学, 医学部, 助教授 (90124883)
|
研究概要 |
昭和32年から昭和58年までの上顎洞癌新鮮症例845例について,昭和62年UICCから出されたTNM分類を適用し,その進展度別に各種因子を検討した。 収集された資料はすでに教室保有のパ-ソナルコンピュ-タ-に入力されており,その後の追跡調査の結果を更新した。生存率計算用プログラムはdBASEIIIPLUSの中に作成し,収集されたファイルから効率よく検索し,統計処理が可能になった。 845例の巾別集計ではTCC1DD:13例,TCC2DD:240例,TCC3DD:305例,TCC4DD:287例に分れ,また臨床病期別集計ではSTageI:13例,StageII:204例StageIII:391例,StageIV:237例に分かれた。 臨床病期別5年累績生存率はStageI:69%,StageII:43%,StageIII:33%,StageIV:14%となり,Stageが進む程成績が悪くなり,国際分類の妥当性を証明し得た。 上顎洞癌の初期治療体系の中に拡大Denker手術を組み込むようになった1972年以後の症例のうち,拡大Denker手術施行の108例について解析した。その進展度別に見た5年累績生存率はTCC2DD:36例(67%),TCC3DD:39例(47%),TCC4DD:33例(30%),統数108例(48%)であった。これを局所制御率で見るとTCC2DD:36例(62%),TCC3DD:39例(57%),TCC4DD:33例(30%),統数108例(51%)であった。 とくに本年度は結果の発表に留意し,学会発表を始め,和文,英文の論文を書き,それぞれ投稿中である。
|