• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

垂直眼球運動系の神経経路に関する神経解剖学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570835
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

皆良田 研介  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (10128267)

研究分担者 YASUMITSU Yasuko  Saga Medical School Dept. of Ophthalmology Assistant professor (80200517)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
キーワードカハル間質核 / 動眼神経核 / 滑車神経核 / ネコ / Horseradish peroxidase
研究概要

垂直眼球運動系において,カハル間質核(ICN)は以前より注目されており,解剖学的研究にてICNから動眼・滑車神経核への線維連絡が報告されている。本研究でも逆行性軸索輸送されるHRPの動眼・滑車神経核への注入実験で両側のICNに標識細胞を見い出し,従来の報告のごとくに直接連絡が存在していることをネコおよびラットを用いて確認した。そしてICNには大小2群の細胞が混在していた。すなわち,動眼神経核注入群では大細胞群に相当するものが36.67±3.12μm,小細胞群に相当するものが22.80±4.13μmであった。一方,滑車神経核注入群では大細胞群に相当するものが39.17±3.56μm,小細胞群に相当するものが19.07±4.07μmであり,両神経核と連絡する細胞群に形態的にもまた,分布にも差異がないことも明らかとなった。このような実験結果をもとに,次に順行性輸送されるWGAーHRPのICNへの注入実験を行なった。それに先だち,シナプス越え能をも有すWGAーHRPの眼窩内注入にて,中脳灰白質腹側で動眼神経核吻側から前方にネコにおいて約1〜1.5mm,ラットにて0.5mmに長さにある標識細胞をICNとした。これをもとに脳定位装置のマップとし,脳定位的にICNにWGAーHRPを注入し検討した。その結果はICNからの神経終末が動眼・滑車神経核に観察され,ICNから動眼神経核および滑車神経核への直接線維連絡の存在が順行・逆行両方向からの実験から明らかとなった。しかし,前にも述べたごとくにICNは狭い領域であるために,注入部位においてはICNを起〓て注入物質が拡がっており,限局した注入が要求された。
今後の課題としてはICNのみの限局した注入手技の会得,動眼神経核内での神経終末の分布状況と眼球の上下作動筋(上直筋・下直筋・下斜筋)との関係を求めることが残された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 皆良田 研介: "動眼神経核の発育に関する研究" 日本眼科学会雑誌. 92. 1009-1015 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 皆良田 研介: "二重標識法による外転神経核構成細胞の検討" 日本眼科学会雑誌. 93. 769-774 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 皆良田 研介: "核上性眼球運動障害" 日本の眼科. 60. 1221-1228 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 皆良田 研介: "脳幹性核上性障害" 福岡県眼科医会報. 131. 3-8 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 永浜 正浩: "上頸部交感神経節節前細胞の背髄内分布に関する研究" 日本眼科学会雑誌. 94. 359-366 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kairada K., Nagahama M. & Shinohara Y.: "Development of neurons in the rat oculomotor complex" Acta. Soc. Ophthalmol. Jpn.Vol. 92, No. 6. 1009-1015 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kairada K.: "Neuroanatomical distribution of motor and internuclear neurons within the cat abducens nucleus demonstrated by double labeling study" Acta. Soc. Ophthalmol. Jpn.Vol. 93, No. 7. 769-774 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kairada K.: "Supranuclear disturbances of eye movements" Nihon no ganka. Vol. 60, No. 12. 1221-1228 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagahama M., Kairada K. & Oono S.: "Distribution of preganglionic cells of superior cervical ganglion in the spinal cord in the cat" Acta. Soc. Ophthalmol. Jpn.Vol. 94, No. 4. 359-366 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi