研究概要 |
垂直眼球運動系において,カハル間質核(ICN)は以前より注目されており,解剖学的研究にてICNから動眼・滑車神経核への線維連絡が報告されている。本研究でも逆行性軸索輸送されるHRPの動眼・滑車神経核への注入実験で両側のICNに標識細胞を見い出し,従来の報告のごとくに直接連絡が存在していることをネコおよびラットを用いて確認した。そしてICNには大小2群の細胞が混在していた。すなわち,動眼神経核注入群では大細胞群に相当するものが36.67±3.12μm,小細胞群に相当するものが22.80±4.13μmであった。一方,滑車神経核注入群では大細胞群に相当するものが39.17±3.56μm,小細胞群に相当するものが19.07±4.07μmであり,両神経核と連絡する細胞群に形態的にもまた,分布にも差異がないことも明らかとなった。このような実験結果をもとに,次に順行性輸送されるWGAーHRPのICNへの注入実験を行なった。それに先だち,シナプス越え能をも有すWGAーHRPの眼窩内注入にて,中脳灰白質腹側で動眼神経核吻側から前方にネコにおいて約1〜1.5mm,ラットにて0.5mmに長さにある標識細胞をICNとした。これをもとに脳定位装置のマップとし,脳定位的にICNにWGAーHRPを注入し検討した。その結果はICNからの神経終末が動眼・滑車神経核に観察され,ICNから動眼神経核および滑車神経核への直接線維連絡の存在が順行・逆行両方向からの実験から明らかとなった。しかし,前にも述べたごとくにICNは狭い領域であるために,注入部位においてはICNを起〓て注入物質が拡がっており,限局した注入が要求された。 今後の課題としてはICNのみの限局した注入手技の会得,動眼神経核内での神経終末の分布状況と眼球の上下作動筋(上直筋・下直筋・下斜筋)との関係を求めることが残された。
|