• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

パラジウム触媒による芳香族ハロゲン化物の直接アリル化反応の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 63571009
研究機関東邦大学

研究代表者

横山 祐作  東邦大学, 薬学部, 助教授 (10095325)

研究分担者 鈴木 英治  東邦大学, 薬学部, 助手 (40187753)
谷 正宣  東邦大学, 薬学部, 助手 (50057733)
渡辺 敏子  東邦大学, 薬学部, 助手 (40120323)
キーワードデヒドロトリプトファン / 不斉還元 / パラジウム / 光学活性 / リゼルギン酸 / アリル化反応 / 4ーブロモインド-ル
研究概要

光学活性インド-ルアルカロイドの効率的合成法を確立する目的で,前年度までに,芳香族ブロマイドのPd触媒によるアリル化反応(Scheme 1)を開発した.本年度はさらに,ブロムインド-ル類の選択的ビニル化反応(Scheme 2)及びピロ-ル誘導体を出発原料とした新しいインド-ル骨格合成法(Scheme 3)の開発に成功した.
現在これらの知見をもとに4ーブロムトリプトファン(10)から誘導したα、βー不飽和エステル(11)のPd触媒による分子内ビニル化,あるいはラジカル反応による4位への閉環反応をキ-ステップとするル-トでの光学活性リゼルギン酸の合成を検討中である(Scheme 4).

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yuusaku Yokoyama: "C_3ーAcylation of Indoles via C_3ーLithiation Directed by the C_2ーCarboxyl Group" Heterocycles. 29. 1661-1662 (1989)

  • [文献書誌] Yasuoki Murakami: "The Improved Synthesis of 7ーOxygenated Indoles by Fischer Indolization and its Application to the First Total Syntesis of EuditomidinーA" Tetrahedron Letters. 30. 2099-2100 (1989)

  • [文献書誌] Yuusaku Yokoyama: "Synthetic Studies of Indoles and Related Compounds,Part 22.The VilsmeiereーHaack Reaction of NーBenzylー1,2,3,4ーtetrahydrocarbazoles." J.Chem.Soc.Perkin I. 1319-1329 (1990)

  • [文献書誌] Yuusaku Yokoyama: "An Interestin Regioselectivity of Palladation for Bromoindole Derivatives; A Convienient Oneーstep Synthesis of 4ーBromodehydrotryptophane derivative." Heterocycles. 31. 803-804 (1990)

  • [文献書誌] Yuusaku Yokoyama: "PallsiumーCatalyzed Reaction of 3ーBromoindole Derivative with Allyl Esters in the Presence of Hexaーnーbutyldiーstannane." Heterocycles. 31. 1505-1511 (1990)

  • [文献書誌] Yuusaku Yokoyama: "Synthetic Studies and Related Compounds XXX. Intramolecular Vinylation of Pyrrole Derivatives Using Palladium: A New Syntetic Method for Substituted Indoles." Chem.Pharm.Bull.,.

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi