研究概要 |
最近、微生物および海綿から高度にアルキル化されたピペラジンを含む生物活性天然物が数多く見いだされている。これらは強い抗腫瘍活性を有することが知られている。これらはまた新規骨格を有するため多くの有機化学者の注目を集めている。その中で我々はサフラマイシン抗生物質の合成研究を展開した。基本的な合成戦略はピペラジンー2,5ージオンは化学的に安定でさらにその供給が比較的容易であることから我々はピペラジンー2,5ージオンの官能基を効果的に利用して天然物の骨格を構築するものである。以下に今回の研究結果をまとめる。1.ピペラジンー2,5ージオンからサフラマイシンBの全合成に成功した。2.特に1で得られた合成中間体の各種スペクトルの解析を基盤としてサフラマイシンF、G、Hの構造を推定した。3.モノメチルピペラジンー2,5ージオンを共通の合成単位として部分骨格(右半部および左半部)の合成に成功した。4.サフラマイシンA全合成における重要中間体(三環系二級ラクタム)の合成に成功した。5.モデル化合物において二酸化セレンによるキノンのα位に立体選択的に水酸基を導入することに成功した。6.レニエラマイシンの合成研究を行なうとともに天然物の新たな構造を提出した。これらの知見は他のピペラジンを含む複雑な天然物の合成研究に多大に貢献しうるものと考えている。
|