胃粘膜防御機構の解析とそれに関連する薬物の薬効評価を行った。その結果、次のような成果を得た。 1.胃粘膜抵抗性の計量的評価法。脱血ショック及び血小板活性化因子(PAF)の投与を行い、それぞれの胃粘膜損傷モデルを完成した。薬物試験(プロスタグランジン、自律神経作用薬物、アズレン化合物)より、前者モデルは自律神経性要因及びス-パ-オキシドの生成が深く関与し、後者モデルは血管要因が強く関連していることが判明した。PAF胃粘膜損傷には炎症反応が関与していることが明らかになった。胃粘膜電位差(PD)測定による胃粘膜抵抗性を評価する方法を確立した。胃粘膜PDは粘膜障害性要因に対し極めて感受性高く反応した。この方法を用い、カルベノキソロンの抗漬瘍作用、胃内アンモニア発生に伴う胃粘膜障害などが明らかになった。 2.胃血流測定に関する薬効果評価法。摘出胃血管潅流法を確立した。この方法により、麻酔動物を用いた血流測定法において、アズレン化合物の血流増加反応を示した。 3.細胞保護作用の薬効評価法。単離胃粘膜細胞標本及び麻酔動物の胃潅流標本において、エタノ-ル侵襲が負荷された。この処置による細胞内酵素放出は細胞及び粘膜損傷度とよく比例することが判明した。この方法により、プロスタグランジン及びカルベノキソロンの細胞保護作用が検出できた。 4.胃粘液分泌に関する薬効評価法。麻酔動物において連続的に粘液分泌を測定する方法を確立した。この方法により、種々薬物の粘液分泌に及ぼす効果が解析された。 5.胃酸分泌調節に関する神経機序の解析。中枢性に酸分泌を刺激する薬物や抑制する薬物の作用機序を解析した。 6.薬効試験。酵母エキス、黄連エキス及びベルベリン、グリチルレチン酸類の抗漬瘍作用を検索した。今後、さらに粘膜防御機構の神経制御について検討を進める。
|