研究概要 |
研究実施計画に従い以下の研究成果を得た。 〔1〕ラット腎髄質PGE受容体とGTP結合蛋白質との会合体の諸性質の検討:ラット腎髄質の^3H-PGE受容体結合は、GTPの添加により約2-4倍増大した(GTPrS>G_<PP>NH_P>GTP>>GDP=ATP,ADP)。スキャッチャ-ド解析の結果、この結合の増大は、受容体数の増大によるものではなく、結合親和性の増大によることがわかった。また、この増大は腎髄質膜を百日咳毒素で処理することにより消失し、コレラ毒素の処理では影響を受けないことが判明した。6%ジギトニンを用いて可溶化した膜をゲル濾過することにより、PGE受容体が百日咳毒素感受性のGTP結合蛋白質との会合体として存在することがわかった。 〔2〕PGE受容体とGTP結合蛋白質との会合体の精製:可溶化受容体をセファロ-スCL6B、WGAアガロ-スおよびDEAEトヨパ-ルを用いて精製したところ、いずれの場合においても^3H-PGE結合活性は、^<35>S-GTP_γS結合活性および百日咳毒素の基質活性を有したまま回収された。また、GTP処理膜は対照の膜に比べ、会合体自体の量が増加していることが認めるられた。以上の結果により、GTP処理によりPGE受容体がGTP結合蛋白質と安定な会合体を形成し、受容体結合が増大することがわかった。次に、このようにして得られた会合体をSDS非存在下でアクリルアミドゲル電気泳動にかけたところ、分子量約400KD位置に^3HーPGE結合活性と^<35>SーGTPrS結合活性が検出された。この会合体をゲルから抽出し、SDS存在下でポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った結果、分子量140KD、80KDおよび50KDの位置に蛋白のバンドが認められた。各々の蛋白バンドの同定ならびに、分子量約400KDの会合体を構成する受容体分子とG蛋白分子の組み合わせについては今後更に検討を進める予定である。
|