抗腫瘍抗生物質ストレプトニグリンはトリ骨髄芽球症ウイルス(AMV)起源の逆転写酵素の働きを抑えることがしられている。この抗生物質は他の前核、真核細胞の核酸合成酵素に比べて逆転写酵素に高い特異性を示すが、細胞毒性も強く抗ウイルス剤としては不適当であった。ストレプトニグリンはA、B、C、Dの4つの6員環より構成され、このうちA-B環のキノリンキノン骨格が酵素阻害に必須であり、C及びD環がこの抗生物質に高い細胞毒性を付与している。一方、C環カルボキシル基に置換基を導入したものの中にも逆転写酵素阻害活性を温存したまま細胞毒性を著しく減弱したものをみいだした。これら新規のストレプトニグリン誘導体やA-B環の類似物質を含む抗生物質ならびに植物成分のエイズウイルス(HIV)由来の逆転写酵素に対る作用を調べAMV由来の逆転写酵素に対する活性とを比較検討した。HIV由来の逆転写酵素は遺伝子クローニングにより得られたもの用い、テンプル大学との共同研究にて行なった。ストレプトニグリンのA-B環に類似する合成キノン化合物やストレプトニグリンのアミドタイプの誘導体はストレプトニグリン同様AMV、HIV両ウイルスの逆転写酵素を強力に阻害した。一方、ストレプトニグリンのエステルタイプの誘体はHIVの逆転写酵素に選択阻害を示した。AMV逆転写酵素阻害活性を示す抗生物質の中にはHIV由来のものには不活性のものもみられ、両酵素に阻害剤に対する感受性の面での差異をみつけた。
|