• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

化学発光法によるNAD(P)H測定法の癌床化学分析法の応用

研究課題

研究課題/領域番号 63571112
研究機関昭和大学

研究代表者

辻 章夫  昭和大学, 薬学部, 教授 (80053784)

研究分担者 荒川 秀俊  昭和大学, 薬学部, 講師 (70129807)
前田 昌子  昭和大学, 薬学部, 助教授 (00053869)
キーワード化学発光分析法 / 1ーメトキシフェナジンメトサルフェ-ト / イソルミノ-ル / NADH / NADPH / 胆汁酸 / アルカリホスファタ-ゼ / 酵素サイクリング
研究概要

1.研究目的:本研究では、1ーメトキシフェナジンメトサルフェ-ト(1ーMPMS)およびイソルミノ-ル/マイクロペロキシダ-ゼ(IL/mーPOD)によるNAD(P)Hの高感度な化学発光分析法に基ずく種々の脱水素酵素およびそれらの基質となる生体成分の測定法の開発と臨床化学分析への応用を検討する。
2.本年度の研究成果:
1)NAD(P)Hの増幅化学発光測定法:前年度に開発したNAD(P)Hの化学発光測定法をより高感度化するためNAD/NADHの酵素サイクリング法の適用を検討した。検出感度は、3x10^<ー14>mol/Lとなり、生物発光法とほぼ同程度の高感度である。本測定法を用いてアルカリホスファタ-ゼ活性の測定法を確立した(日本薬学会第110年会,1990年8月)。
2)3αーヒドロキシステロイドデヒドロゲナ-ゼ固定化酵素リアクタ-とする胆汁酸の化学発光高速液体クロマトグラフ法を開発した(J.Chromatoger.,515,329ー335,1990)。
3)アルカリホスファタ-ゼを標識酵素とする17 ヒデロキシプロゲステロンの酵素イムノアッセイ法について、他の酵素を用いた方法やユ-ロピウムキレ-トを標識した時間分解蛍光イムノアッセイ法などとの感度の比較を検討した(第16回国際臨床化学会議、1990年7月、サンフランシスコ)。

研究成果

(7件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Akio Tsuji: "Chemiluminescent Enzyme Immunoassay" Analytical Sciences. 5. 497-506 (1989)

  • [文献書誌] Hidetoshi Arakawa: "Fluorescent Enzyme Immunoassay for Free Thyroxin Using Glucose Oxidase as Enzyme Label" Analytical Sciences. 6. 33-37 (1990)

  • [文献書誌] Masako Maeda: "Highーperformance liquid chromatography with a 3 ーhydroxysteroid dehydrogenase postcolumu reactor and isoluminolーmicroperoxidase" J.Cjromatography. 515. 329-335 (1990)

  • [文献書誌] Motoko Takeda: "Chemiluminescence HighーPerformance Liquid Chromatography of Corticosteroids using Lucigenin as Postーcolumn Reagent" Biomedical Chromatography. 4. 119-122 (1990)

  • [文献書誌] 辻 章夫: "化学発光酵素活性測定法とそのFIAへの応用" J.Flow Injection Analysis. 7. 87-100 (1990)

  • [文献書誌] Akio Tsuji: "Luminescence Immunoassay and Molecular Application (Edited by K.Van Dyke and R.Van Dyke)" CRC Press Inc., 341 (1990)

  • [文献書誌] Akio Tsuji: "Advance in Clincal Chemistry Vol.28; Recent Progress in Neonatal Mass Screening for Congenital Hypothyroidism and Adrenal Hyperplacia using Enzyme Immunoassays" Academic Press Inc., 251 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi