• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

合成ステロイド薬の高感度蛍光免疫定量法のシステム化とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 63571116
研究機関神戸女子薬科大学

研究代表者

渡辺 富久子  神戸女子薬科大学, 薬学部, 教授 (10068322)

研究分担者 西口 嘉乃  神戸女子薬科大学, 薬学部, 助手 (60208171)
木口 敏子  神戸女子薬科大学, 薬学部, 講師 (70068344)
小林 吉晴  神戸女子薬科大学, 薬学部, 講師 (20133647)
内藤 猛章  神戸女子薬科大学, 薬学部, 教授 (00068339)
二宮 一弥  神戸女子薬科大学, 薬学部, 教授 (00068321)
キーワード螢光偏光免疫定量法 / デキサメサゾン / プレドニゾロン
研究概要

デキサメサゾンについては、昨年度に引き続き検討を加えデキサメサゾン投与後の検体血清について、本研究により開発したシステムにより血中濃度測定を試みた。
プレドニゾロンについては、コルチゾ-ルの構造との唯一お相違点であるC-1位の二重結合をより認識させるため、21-ヘミサクシネ-トを合成し免疫原を作製して家兎に免疫し抗プレドニゾロン抗血清を得た。これを精製してEIAにてコルチゾ-ルとの交差反応が9.6派という満足し得る抗体を得ることができた。なお現在モノクロ-ナル抗体作製に努力しているところである。
本システムへの適用は、検量線の作製には成功した。プレドニゾロンは血清中においてコルチゾ-ルと同様にコルチコイド結合タンパク室と大部分が結合しているため、解離剤の添加が必要である。この問題に対しても、ひき続き検討を行っている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Yoshino NISHIGUCHI: "synthesis of 4-Carboxymethylthio-Substituted Steroids for Enzyme Immunoassay." Chem.Pharm.Bull.(Tokyo).

  • [文献書誌] 小林吉晴: "レ-ザ-励起による蛍光偏光免疫定量法の高感度化" 臨床化学.

  • [文献書誌] Fukuko WATANABE: "NONISOTOPIC IMMUNOASSAY" Plenum Publishing Corporation(Edited by T.T.Ngo), 495 (1988)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi