研究課題/領域番号 |
63580010
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
東辻 浩夫 岡山大学, 工学部, 教授 (40011671)
|
研究分担者 |
福山 淳 岡山大学, 工学部, 助教授 (60116499)
古谷 洋一郎 岡山大学, 工学部, 教授 (70108124)
|
キーワード | 高温高密度プラズマ / 多種イオン混合物 / 電子状態 / 輸送係数 / 幅射過程 |
研究概要 |
レーザービームあるいはイオンビームを用いた慣性核融合においては、燃料を含む標的の高温・高密度状態での物性の理解が爆縮効率を上げるために必要である。この研究の目的はこの様な高密度物質に関する最近の理論的成果をとり入れた爆縮のシミュレーションを可能にすることである。 1.標的を構成するプッシャーなどから多種のイオンが放出されるため、プラズマは種々のイオンを含む混合物となる。この様な場合のイオンの電荷揺動スペクトルにつき、積分方程式を用いた解析を行った。これまで行われていたより多成分の場合について検討し、簡単な内挿式が成り立つことを示した。また、電子系による遮蔽の効果を線形応答の範囲で考慮し、電子系の存在もとり入れたときの電荷揺動スペクトルの長波長での振舞いを調べた。 2.イオンの近傍における電子の分布は線形応答では近似できない。このため、一様な電子液体中においたイオンのまわりの電子分布について、統計模型および密度汎関数法による解析を行った。また、同様な解析をイオンの存在も考慮して行えば、標的物質の状態方程式が得られる。状態方程式には多数のパラメターが含まれており、検討が進行中である。 3.上記の結果により、輸送係数の評価が可能である。特に重要であると考えられる熱伝導率についての予備的解析を行った。また、幅射過程も熱伝導と同程度の影響を与え得る。従来の幅射確率の評価をより精密にするために、束縛・束縛遷移に対するプラズマの効果を求めた。束縛・束縛過程に対する高密度効果は自由・自由、自由・束縛過程と比べて小さいが、束縛状態の波動関数を通じて大きな値となる可能性があるため、より精密な計算を行いつつある。
|