運動性高尿酸現象の発現機序を解明することを目的として、雄ラットに尿酸生成阻害剤を投与した状態で運動負荷し、足底筋及び血漿中のプリン代謝を検討した。その結果、血漿尿酸値は尿酸生成阻害剤により抑制され、ヒポキサンチン値が著しく上昇し回復が遅延した。また、血漿キサンチン値も同様に回復が遅延した。 一方、足底筋のATP値は、運動終了5分後に低下し、IMP値は増加傾向を示した。足底筋のイノシン値は、1時間後まで高値を示し、足底筋のヒポキサンチン値は2時間後まで高値のままであった。 以上の結果より、運動後の血漿ヒポキサンチン値の回復の遅延は、速筋中でのアデニンヌクレオチドの分解高進により生成されたイノシンが運動後になってから、徐々に代謝され、血中へのヒポキサンチン放出が持続的に起きているためと考えられる。 短時間の激運動後に、血清尿酸値が遅延して上昇し、高尿酸現象が持続する機序は、上記のごとく筋中のイノシンプールが続き、それが運動終了後になってから、徐々に代謝され、尿酸という最終産物となるためと考えられる。示唆これらについては、今後2年間にさらに検討を重ねる所存である。
|