研究課題/領域番号 |
63580105
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 日本体育大学 |
研究代表者 |
広田 公一 日本体育大学, 体育学部, 教授 (80012194)
|
研究分担者 |
坂元 晃史 昭和大学, 薬学部, 助教授 (10053935)
井川 正治 日本体育大学, 体育学部, 助教授 (60112976)
圓 吉夫 日本体育大学, 体育学部, 教授 (20060783)
|
研究期間 (年度) |
1988
|
キーワード | 高脂食 / 代謝回転 / 運動効果 |
研究概要 |
A) 本研究は、高脂肪血症によって誘発される動脈効果の予防について、運動の効果とその運動処方を明らかにするものであった。実験には、あらかじめ高脂肪含有飼料を投与し、高脂血症を誘発させた生後6週齢、体重薬280gのWistar形雄ラットを用いた動物は無行為に運動3軍 (振動頻度週/回群3回群,5回群) と対照群に分けた。運動群には小動物用トレッドミルを用い、15m/minの強制運動を1回につき30分間負荷した (運動強度はVO_2maxの60%相当) .実験期間中も動物には高脂肪含有の固型飼料を与え、水道水は自由に摂取させた。十週間の実験期間終了後、血清コレスロールの定量および血清コレステロールへのラベルの前駆体の取り込みの測定を行った。 実験により、以下の結果が得られた。 1.期間中の体重、摂餌量および血清コレステロールへのラベル前駆体の取り込みにおいて、運動3群と対照群の間に有意な差はみられなかった。 2.血清コレステロール値は全ての群において広田らの先行研究より高値であった。また血清コレステロールへのラベル前駆体の取り込み (比活性) は全ての群において広田らの先行研究よりも著しく低値であった。 以上の結果から、高脂血症を引き起こした実験動物では、運動によってその状態が改善されなかったがことが推察された。また広田らの先行研究で報告されている運動によるコレステロールの代謝回転の促進に関して、本実験のような高脂肪食摂取条件下ではその合成については著しくて抑制され、運動によって改善することはないものと考えられた。したがって、高脂血症状が余り強い場合には、運動は動脈硬化の進展に対して予防的に作用するどころが、かえってマイナスに働くことが推察された。尚、代謝回転について、肝臓、小腸、動脈サンプルより継続して分析中である。
|