研究課題/領域番号 |
63580137
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物質生物化学
|
研究機関 | (財)東京都臨床医学総合研究所 |
研究代表者 |
秋田 朗子 東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (40124432)
|
研究分担者 |
大野 茂男 東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部門, 研究員 (10142027)
矢島 由紀子 東京都臨床医学総合研究所, 腫瘍細胞研究部門, 主任研究員 (60090114)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | プロテインキナ-ゼC / ホルボ-ルエステル受容体 / 細胞内情報伝達 / カルシウムイオン / リン脂質 / ジアシルグリセロ-ル / ホルボ-ルエステル / セリン・スレオニンリン酸化酵素 / threonine kinase |
研究概要 |
プロテインキナ-ゼC(PKC)は、イノシト-ルリン脂質代謝回転促進を伴う細胞内情報伝達経路において中心的役割を果たすことが示唆されている蛋白質リン酸化酵素である。我々は、cDNAのクロ-ニングによって従来単一の酵素として扱われてきたPKCの分子多様性(α、βI、βII、γ)を明らかにし、更に新たな関連分子種(nPKCε)の一次構造を決定しこれらが組織特異的に発現していることを見い出した。 本研究では、これら4種類のPKC分子種と新たに見い出したnPKCεについて、主にCOS細胞のcDNA発現系を用いて酵素学的特性ならびにホルボ-ルエステル受容体としての特性について詳細に比較検討し、その結果、nPKCεは他の4種類のPKCと同様にホルボ-ルエステル・ジアシルグリセロ-ルによって活性化されるセリン・スレオニンリン酸化酵素であるが、Ca非依存的である点で明確に異なっており、更に、基質特異性リン脂質特異性、ホルボ-ルエステルに対する親和性等においても区別できることが明らかになった。また活性化の過程において、細胞質から膜への移行、いわゆるtranslocationが認められたが、その際、DKCαの移行にはCaイオンが必須であるが、nPKCεについてはCa^<2+>は不要であった。これらの知見は、nPKCεが4種類のPKCと類似の、しかし、Ca非依存性の点で明確に異なる活性化機構によって細胞膜受容体情報伝達系に介在していることを示唆している。Northern分析およびWestern分析によってラット下垂体由来細胞に発現している分子種を調べたところ、少なくとも3種類のPKC関連分子種が存在していた。この細胞のホルモン・ホルボ-ルエステル刺激応答反応に、いずれのPKC関連分子種が関与しているか解析することは、PKC分子種の機能的分担に関する本研究を一歩進めることであり、現在、薬理学的手法に分子生物学的手法を導入して検討を進めている。
|