• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

レチノイン酸による神経初期発生特異的ガングリオシドの発現及び誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 63580139
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

桃井 隆  国立精神・神経センター, 神経研究所・第5部, 室長 (40143507)

研究分担者 佐藤 淳子  国立精神神経センター, 神経研究所・第5部, 研究者
北本 年弘  国立精神, 神経センター神経研究所・第5部, 研究所
キーワード細胞内レチノイン酸結合蛋白 / レチノイン酸 / 肢芽形成 / ガングリオシド / 形態形成因子
研究概要

レチノイン酸は、ニワトリ肢芽前後軸形成における形態形成因子の一つであることが、近年の研究から明らかになってきた。本研究は、発生過程において著しい変化を示すがガングリオシドの生理作用と形態形成因子としてのレチノイン酸の動集とを結びつける目的ではじめられた。
ニワトリ胎児期より、我々は、二種類(タイプIとII)の細胞内レチノイン酸結合タンパクが存在することを思い出した。細胞内レチノイン酸結合タンパクは、核内受容体とともに、レチノイン酸の生理作用を媒介する重要なタンパクである。我々は、このタイプIとIIのタンパクをニワトリ胎児より精製することに成功し、そのN端アミノ酸配列を決定することができた。タイプIとIIのN端アミノ酸配列は、83%のホモロジ-をもつものの、全く異なる遺伝子より生分成されるタンパクであり、タイプIは、主として、中枢神経系に、タイプIIは、筋・骨に存在することが示されたが、成長とともにその発現は減し、成長した組織では、タイプIは、睾丸にみられるが、タイプIIは、どの組織にも検出されなかった。ニワトリ発生過程では、タイプIIは、肢芽形成期の初期に一過性に発現することから、レチイノン酸による肢芽形成に、タイプIIは、重要な役割をもつことが示唆された。
今後、タイプIによる神経系の形成、及びタイプIIによる肢芽、骨、筋形成に、それぞれに特異的に発現する がどのように関連するかが大きな問題であり、これら組織形成におけるガングリオシドとタイプIとIIとの関連が興味をもたれる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Momoi,M.et al.: "Expression of cellular retinoic acid binding protein(CRABP)in the developing nervous system of mouse embryo." Dev.Brain Res. (1990)

  • [文献書誌] Momoi,T.et al.: "Expression of retinoic acid receptor in the chick limb bud during early developmental stages." Proc.Jap.Acad.65. 191-194 (1989)

  • [文献書誌] Kitamoto,T.et al.: "Expression of a novel cellular retinoic acid binding protein(CRABP II)in the chick embryo." Biochem.Biophys.Res.Commun.164. 531-536 (1989)

  • [文献書誌] Aikawa,H.et al.: "Expression of celluar retinoic acid binding protein(CRABP)in adult rat brain." Biomedical Res.10. 247-250 (1989)

  • [文献書誌] Momoi,M.et al.: "The expression of cellular retinoic acid binding protein(CRABP)in the neural tube and notochord of mouse embryo." Proc.Jap.Acad.65. 9-11 (1989)

  • [文献書誌] Momoi,T.et al.: "Developmental changes of the expression add the distribution of cellular retinoic acid binding protein(CRABP)in the central nervous system of the chick embryo." Biomedical Res.10. 43-48 (1989)

  • [文献書誌] 桃井隆: "神経系におけるオンコジ-ンとモルフォ-ジェン" 平凡社(脳の神経栄養因子と先天性代謝異常), 16 (1989)

  • [文献書誌] 桃井真里子,桃井隆: "形態形成因子としてのレチノイン酸と神経形成" 医学書院(神経研究・進歩), 11 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi