1.セントロメア領域DNAのクローン化 Raji細胞DNAを制限酵素PvuII及びBglIIで分解した産物をパルスフィールド電気泳動で分離し、セントロメア領域に特異的なアルフォイド配列をプローブとして用いることにより、セントロメア領域は約150kbのDNA断片として、得られることがわかった。現在、出芽酵母を宿主とするYACプラスミドを用いて、これらのDNA断片のクローン化を行いつつある。 2.アルフォイドDNAとセントロメア抗原蛋白質の相互作用 HeLa細胞の核抽出液を用いたIn Vitroの実験から、セントロメアを構成するアルフォイドDNAの繰り返し配列の中に、セントロメア抗原蛋白質と特異的相互作用をする領域がある頻度で存在することを示した。この相互作用によって生ずるDNAー蛋白質複合体には、少なくとも、80kDaの抗原蛋白質が含まれる。また、この複合体形成には、アルフォイド配列中の17bpからなる領域(hCEN-1 box)が必要である。hCEN-1 boxは、Y染色体を除く、すべてのヒト染色体に存在することから、この相互作用のセントロメア機能における重要性が示唆される。今後、突然変異導入を用いて、hCEN-1 box内の必須塩基を決定し、又、DNAとの相互作用を利用して、関与する蛋白質因子の精製を行なう。
|