研究課題/領域番号 |
63601001
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山田 正 北海道大学, 工学部, 助教授 (80111665)
|
研究分担者 |
星 清 北海道開発局, 技術開発室, 室長 (60002044)
中北 英一 京都大学, 防災研究所,水資源研究センター, 助手 (70183506)
小池 俊雄 長岡技術科学大学, 建設系, 助教授 (30178173)
藤田 睦博 北海道大学, 工学部, 教授 (80001139)
|
キーワード | レーダー / 降雨予測 / 地形性降雨 / 洪水予測 / 降雨観測 |
研究概要 |
降雨そのものの諸特性を明らかにすることから本研究は始まっている。この中では北海道(山田、藤田)、近畿地方(中北)および北海道を除く国内(小池)の多雨地域における過去の大降雨時のいくつかの例につき、レーダー雨量計及びアメダス情報を用いて解析が行なわれた。また降雨強度に及ぼす山地の標高の影響やスケールの特性を調べるために北海道のある山地流域において降雨の観測が続けられており(山田、藤田)、1500Mまでの各高度別に、かつ空間的にかなり高密度に雨量計が設置されている。この結果ある期間内の累積降雨量は標高と供に直線的に増加している。その期間内のピーク降雨強度に関しては、降雨の原因が層状性の雲の場合には標高と供に線形に増加しているのに対して、対流性の場合には標高の増加と供に逆に減少する場合もあることがわかった。 三次元レーダーを用いての降雨情報の可視化を行なうことにより、2-20kmから20-200kmのスケールを有する降雨強度分布のパターンとその時々刻々推移している特性を明瞭に抽出することができるようになった。特に本研究により降雨強度の鉛直分布が可視化できるようになった(中北)。 流域における洪水の発生を数Km^2のスケールをもった小流域あるいは単位流域からの流出の河道における集中-合成過程として捉えるモデルが提示されている。この結果洪水の予測には単位流域からの流出を精度良く推定することが重要であり、また河道部における流速の精度が全体の予測精度を左右することがわかった。 次に、地形性降雨に着目した降雨の標物理モデルを構成した。さらにこれを水平二次元的な地形に適用することにより、地形特性の豪雨への影響、効果を詳細に論じることができるようになった(山田、小池、中北)。
|