研究課題/領域番号 |
63603007
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
吉田 邦夫 東京大学, 工学部, 教授 (70010808)
|
研究分担者 |
亀山 秀雄 東京農工大学, 工学部, 助教授 (10114448)
斉藤 泰和 東京大学, 工学部, 教授 (10010761)
大矢 晴彦 横浜国立大学, 工学部, 教授 (40017950)
杉山 幸三 名古屋大学, 工学部, 教授 (50023023)
斎藤 安俊 東京工業大学, 工業材料研究所, 教授 (40005236)
|
キーワード | 熱化学分解水素製造 / ケミカルヒートポンプ / VT-3サイクル / 高温腐食 / CVD耐食皮膜生成法 / 高温度分離膜 / 微粒金属ニッケル触媒 / 白金触媒担持アルミ管 |
研究概要 |
1.主な研究目的 熱エネルギーを利用して化学反応によりエネルギー貯蔵物質を合成する方法の開発を目指して、熱化学分解による水からの水素製造プロセスとケミカルヒートポンプによる熱の高度化技術の研究を行う。 2.主な研究成果 (1)カルシウム-臭素-鉄系熱化学分解サイクルにおいて、固体反応物の作製にアルコキシドを形成させる手法を導入して、安定した反応率下で繰り返し反応を遂行することに成功した。また反応完結に要する時間を半分以下に短縮できた。 (2)腐食性の高いハロゲンガスの金属材料に対する高温腐食機構を解明した。また予備酸化皮膜の耐食効果および希土類元素添加による皮膜密着性の向上効果が明らかにされた。 (3)金属表面にシリカ層を蒸着により形成させることが試みられ、極めて優れた耐食性が実証された。 (4)多孔質の細管上に、多孔質ガラスをコーティングして微細多孔質複合膜をつくる製膜技術を開発して、水素と水蒸気、窒素と水蒸気混合ガスの500℃までの温度下の透過実験を実施し、水蒸気のみの選択的分離ができた。 (5)100℃以下の低位熱エネルギーを150℃以上に汲み上げるヒートポンプサイクルとして、2-プロパノールの脱水素反応が実験され、微粒金属ニッケル触媒に水素還元前処理を施したとき、優れた反応選択性が得られた。 (6)工場排熱を350℃にまで汲み上げるケミカルヒートポンプサイクルにおいて、アルミニウム表面に白金触媒を担持させて反応器と、その反応熱を取り出す熱交換器としての機能を有する装置が作製された。
|