• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

電子線ホログラフィーによる結晶表面の構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63609501
研究機関東北大学

研究代表者

丹司 敬義  東北大学, 科学計測研究所, 助手 (90125609)

キーワード表面 / 電子線ホログラフィー / 画像処理
研究概要

結晶表面の電子線ホログラフィーによる観察を実現するために現在200kV透過型電子顕微鏡の試料室を超高真空仕様に改造中である。この装置ではホログラフィーの再生に通常のフィルムをつ使わずオンラインのディジタル処理を行なうため、電子顕微鏡から像を直接電気信号として取り出して計算機に入力する。そのためのシステムとして、一般に用いられているイメージインテンシファイヤーとテレビカメラを組み合わせたシステムによらず、より簡便かつ廉価でしかも電界放射型電子銃に有効な透過型電子顕微鏡用走査型像検出システムを新たに開発した。
一方、動力学的電子回折理論に基づく計算機シミュレーションによって、Au(111)表面上の原子一層のステップが原子レベルの分解能で再生可能であること、Si(111)表面の7×7構造や、Au/si(111)上の√<3>×√<3>構造を下地の原子位置と正確に対応させながら再現出来ることが分かり、電子線ホログラフィーの表面研究における有効性を明らかにした。また、ホログラム作成時の焦点外れ量がわからなくとも電子レンズの収差を補正することが出来る新しいアルゴリズムを開発し、Si(111)表面の7×7構造について応用した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 丹司敬義: Proc. 4th Asia-Pacific Conf. and Wotkshop on Electron Microsc., Bangkok, Thailand. 65-66 (1988)

  • [文献書誌] 丹司敬義: J. Electron Microsc. Tech.

  • [文献書誌] 丹司敬義: Ultramicroscopy. 27. (1989)

  • [文献書誌] 丹司敬義: Acta Crystallographica, A.

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi