研究課題/領域番号 |
63616001
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
高尾 彰一 北大, 農学部, 教授 (30001382)
|
研究分担者 |
林田 晋作 九大, 農学部, 教授 (50038197)
大島 泰郎 東工大, 理学部, 教授 (60167301)
谷 吉樹 京大, 農学部, 教授 (60026424)
児玉 徹 東大, 農学部, 教授 (30011901)
駒形 和男 東大, 応微研, 教授 (70013331)
|
キーワード | 微生物機能と生態系 / セルラーゼ生成菌 / 水素細菌 / メタノール酵母 / 高度好熱菌 / 高温耐性光合成細菌 / アセトン / ブタノール菌 / 化学分類 |
研究概要 |
1.土壌から分離した強力なセルラーゼ生成能をもつアオカビの1株を用い、このセルラーゼの誘導物質を追求し、種々の実験の結果、これがゲンチオビオースであることを認めた(高尾)。 2.とくに酸性域あるいはアルカリ性域でよく生育するメタノール資化性細菌について、その化学分類学的性状を明らかにするとともに、窒素固定らせん菌の分類についても新知見を得た(駒形)。 3.温泉地から好熱好塩性の水素細菌を分離し、その分類学的ならびに生理学的特徴を明らかにし、あわせてその炭酸固定経路を、すでに取得している非耐塩性の好熱水素細菌のそれと比較検討した(児玉)。 4.各種メタノール酵母のグリセロール代謝系を解明することを目的に、本年度はとくに、ジヒドロキシアセトン・リダクターゼのメタノール生育時における存在意義について、数多くの重要な結果を得た(谷)。 5.高度好熱菌の酵素であるイソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼの結晶構造、1次構造、立体構造を解析し、その耐熱性機構を推論し、また好熱菌固有のポリアミンの生理活性を調べた(大島)。 6.高温耐性光合成細菌のプロテアーゼを精製し、その酵素化学的諸性質を明らかにする一方、プロテアーゼを生産する別の菌株を用いて、この酵素遺伝子のクローン化に成功した(伊崎)。 7.アセトン・ブタノールの菌と大腸菌とのシャトルベクターおよびセルフクローニングベクターの開発に成功し、アセトン・ブタノール菌への形質転換法も確立し、さらに嫌気代謝の調節における関連酵素系の発現機構を解明した(林田)。
|