研究課題/領域番号 |
63629001
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
戸塚 洋二 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40011712)
|
研究分担者 |
鈴木 厚人 高エネルギー物理学研究所, 助教授 (00100818)
中畑 雅行 東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (70192672)
梶田 隆章 東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (40185773)
木舟 正 東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (40011621)
中村 健蔵 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (10011735)
|
キーワード | 陽子 / 陽子崩壊 / ニュートリノ / 太陽ニュートリノ / 太陽 |
研究概要 |
本研究は陽子崩壊、特にνK^+、νK^0、μ^+K^0の崩壊モードを研究する。また太陽ニュートリノのフラックスを精度良く測定する。このため、本年度は高性能の光電子増倍管の開発と製作、データ取得用コンピューターの購入と設置、高性能電子回路の開発と製作を行った。本年度の研究実績は以下の通りである。 1.新型光電子増倍管の開発に成功し、量産に入った。 時間性能=4.8ns(fwhm)、単一光電子が検出可能な波高値分解能、十分な防水機構を有し、いずれも現行の光電子増倍管の性能を大巾に改良した。 64本購入。 2.高性能LSIの開発に成功し、新方電子回路の量産に入った。 12チャネル1モジュールと、1ns時間分解能、0.1PC電荷分解能を有し、特に高速データ取得、長時間安定性、簡単な故障修理に努力を払っている。60モジュール購入。 3.データ取得用コンピュータを購入。既に神岡に設置され、高速のデータ取得が行われている。さらに高度なプログラムの開発が進行中。 4.現行の神岡装置の運転にも力を入れ、最低検出エネルギーを6.1MeVまで下げることに成功した。新型光電子増倍管、新エレクトロニスクの設置(平成元年度)により、最低検出エネルギーを5.0MeVBに下げることに最大の努力を払う。 5.陽子崩壊の探索を3.6kt、yrに延ばし、その成果を出版する(Phys.Lett.に印刷中)。νK^+探索のための新しい解析方法を開発した。 以上の通り、本年度に予定していた研究は計画通りに進行した。
|