高次コミュニケーションにおける知能インターフェースとしてのイメージ情報及びイメージインターフェースは人間の知識獲得、概念形成に本質的意味を持っている。我々は高次コミュニケーション環境に適合する情報システムの基礎的研究として、マルチメディア情報を処理する知能インターフェイスを持ったAVデバイスのモデリング、イメージインターフェースのネットワークプロトコルの解析及び軟構造ネットワークを構成する動的網制御機構の試作をおこなっている。 1.情報システムの基礎的研究 知能型ヘッドエンド(IHE)の広帯域チャンネルN:N交換機能をベースとしたチャンネル割当問題に関して、品質評価の方式とその管理方法、動的網制御機構の基本方式の検討を行ない、チャンネル割当て方式VOF/OAの考案、品質評価の定量化とシミュレーションに成果があった。 2.映像・音声デバイスの知能インターフェースに関する基礎研究 映像・音声デバイス・オブジェクトモデリングを行なった。仮想デバイス定義に対する機能要求の分析と仮想デバイス定義モデルの概念設計を行なった。AVデバイスについて複合性の表現、部品の合成状態の表現、部品操作の抽象化、操作の独立性の保障、デバイス定義、部品間の依存関係の表現などを明らかにした。
|