研究課題/領域番号 |
63810004
|
研究種目 |
試験研究
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
安藤 忠 大阪府立大学, 社会福祉学部, 助教授 (80168038)
|
研究分担者 |
大貝 茂 北九州市立総合療育センター, 言語訓練係長
井上 和子 大阪女子短期大学, 助教授 (80149559)
牧里 毎治 大阪府立大学, 社会福祉学部, 構師 (40113344)
齊藤 洋典 名古屋大学, 教養部, 助教授 (40178504)
野沢 正子 大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (70071214)
|
キーワード | ダウン症(児) / 精神遅滞児の療育 / 発達遅滞児の療育プログラム / 通信教育 |
研究概要 |
63年度の研究実績は以下の通りである 1.ダウン症児療育の内容・手順等の問題整理に関しては 1)生命・健康の維持(生活リズム・栄養・鍛練)→整理ずみ 2)保健医療(合併症の確認と治療指針)→整理ずみ 3)介護・援助・療育(機能訓練中心の方法技術開発)→整理ずみ 4)心理・社会的問題(情緒の発達過程と援助方法)→整理ずみ 5)家庭の受容の問題(母親の心理過程)→整理ずみ 2.ダウン症児早期療育システムの心要領域の検討に関しては 1)記述の表現内容の統一(粗大運動・巧緻運動・前言語運動・社会性.情緒・遊び)→粗案作製ずみ 2)記述の省力化(内容について、コンピューター処理用記号化)→粗案作製ずみ 3)諸記録の一元化→粗案作製ずみ 4)記録検索の簡便化→進行中 5)療育方法論の統一(感覚ー運動中心)→整理ずみ 6)立体的指導案の提示→進行中 3.ライフスタイル上でのダウン症児早期療育システムと情報処理システムの位置づけ・機能の検討 1)早期療育システム(長野市、名古屋市等)→モデル作成ずみ 2)早期療育情報システムの主体としての位置づけ→組織化過程 3)その他→未整理 4.運用実験に向けての地域ケアシステムの整備→進行中 5.ダウン症児に関する研究発表 ダウン症児の保育、教育、社会生活についての三部作について、内容決定、依頼先決定、出版社決定
|