研究課題/領域番号 |
63810007
|
研究種目 |
試験研究
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
小山 弘志 国文学研究資料館, 館長・教授 (90012179)
|
研究分担者 |
杉田 繁治 国立民族学博物館, 教授 (40026042)
星野 聰 京都大学大型計算機センター, 教授 (90025867)
安永 尚志 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (20017411)
山中 光一 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (80000032)
棚町 知彌 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (10044306)
|
キーワード | CDーROM / パーソナルデータベース / 国文学データベース / マイクロ資料目録 / 国文学CDーROM |
研究概要 |
国文学研究推進のための支援システムの要求仕様を分析・整理しCDーROM化すべきデータベースの選定を行った。国文学データベースは、O次情報(原本、原文献資料)、1次情報(翻刻、本文)、2次情報(文献、目録)、3次情報(分野解説、研究動向)等、極めて高次に渡り、また多様である。今年度は、まず、2次情報のCDーROM化を試みた。即ち、既に国文学研究資料館においてオンライン公開サービスされている当館蔵マイクロ資料目録データベースのパーソナル利用環境整備の諸問題から検討することとした。当データベースは、年度更新で現在約11万件の目録データベースである。CDーROM化に当り、利用者インターフェースの考慮、検索効率を優先課題として検討し、初期の目的を達成した。CDーROMは、本体データとその各種索引用データとから構成し、大日本印刷(株)にてCDーROMを200枚試作した。索引には、日本の古典では書名の標準化、即ちオーセンティケーションが不可欠であり、書名によるシソーラスを作成し、CDーROMに搭載した。検索システムは、パーソナルコンピュータ用とし、メニュー方式とコマンド方式の両者を実現した。試作したCDーROMと検索システムは、科研分担者を中心に検索効率や機能及び使い勝手のテストを実施している。これらの評価を考慮し、また、要望の高いフルテキスト型のデータベースのCDーROM化を次年度の課題とし、その諸要件を整理した。また、次年度の課題として、異機種パソコンへの対応、また、いわゆるJIS外字対策がある。さらに、より有効適切な検索機能の研究と実現に努め、国文学研究は多様なデータベースの横断的利用が不可欠であるところから、横断的利用技術開発を具体的データベースを対象として確立する予定である。なお、更新頻度やいわゆる電子出版等の実用化問題に即して、制度上の諸問題も検討を要する。
|