• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

宇宙用グリースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 63850034
研究機関東京工業大学

研究代表者

岡部 平八郎  東京工業大学, 工学部・化学工学科, 教授 (00016403)

研究分担者 南 一郎  東京工業大学, 工学部・化学工学科, 助手 (00183111)
益子 正文  東京工業大学, 工学部・化学工学科, 助教授 (60111663)
キーワードグリ-ス / 宇宙用潤滑剤 / 含フッ素潤滑油 / 真空下摩擦試験
研究概要

昨年度までの研究では,(1)宇宙用グリースの基油には蒸発損失が最小限に抑えられるパーフルオロポリアルキル,またはパーフルオロポリエーテル油が適していること(2)しかしこれらの含フッ素潤滑油は大気圧下での摩擦特性が余りよくないことを明らかにした。本年度の研究では高真空下での摩擦特性を評価するために,真空チャンバー内に小型の四球式摩擦試験機を組み込んだ.これを用いて種々の含フッ素潤滑油の摩擦特性を評価した.高真空下では含フッ素潤滑油の種類(化学構造)によらず摩擦特性はほぼ等しかった.すなわち,摩擦低減能,耐摩耗性は含フッ素潤滑油の粘度によって決まることが判明した.また,含フッ素潤滑油では基油の種類によらず高真空下での摩擦特性は大気圧下での摩擦特性に比べて悪い傾向にある.特に耐荷重能はかなり低下し,実用上問題があると判断された.大気中では摩擦面に酸化被膜が生じるのでこれが耐荷重能に影響を及ぼしていると考えられた.あらかじめ酸化被膜を生成した試験片を用いて摩擦試験を行ったが,酸素が継続的に供給されないと効果的でなかった.
そこで,添加剤技術による耐荷重能向上を試みた.通常の鉱油に使われる添加剤は合成潤滑油に余り有効ではないことが多い.これは含フッ素潤滑油の場合も同様で,従来の添加剤の大半は含フッ素潤滑油に難溶性である.溶解性を向上するようにパーフルオロアルキル基を持つりん酸エステルを加えたところ,耐摩耗性が若干改善されたが,実用化できるほどの性能ではなかった.

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi